カテゴリー「カスタマイズ」の記事

2024年12月15日 (日)

次の千キロ達成

更新が上手く出来ない状態が続き何故か「エンターキー」が不動なので結構困ってます。

先月から約5週間で次の千キロ27,000キロ達成しました。

24121403rs

まあPC買い替えるのって意外に面倒なのでこのまま暫く行こうと思います。

24122002rs

ポ近くのスーパーに広告の品として、セーター着たアメリカのウイスキーがあったので、購入しました。

それにしてもPC不調が治らないのであまり長文打てない状況で更新もが厳しいですね。

| | | コメント (0)

2024年11月 9日 (土)

次の千キロ達成

更新が上手く出来ない状態が続いていまして、千キロ毎の更新のみで行きます。

先月から約5週間で次の千キロ26,000キロ達成しました。

24110904rs

まあ、踊るのファンなので室井さんの映画オールナイトで見てきました。

24110806rs

ポップコーン苦手なのでクーリッシュバニラで喉を潤し映画を楽しみました

それにしてもPC不調が治らないのであまり長文打てない状況で更新もが厳しいですね。

| | | コメント (0)

2024年10月19日 (土)

次の千キロ達成です。

更新が上手く出来ない状態が続いていまして、千キロ毎の更新のみで行きます。

先月から約5週間で次の千キロ25,000キロ達成しました。

24101304rs

24101305rs

まあ今回は少し涼しくなり燃費もよい感じでした。

| | | コメント (0)

2024年9月29日 (日)

昨年のカスタマイズを説明②

昨年の夏休み前にTVキャンセラーと一緒にアマゾン何とかデーで一緒に購入した物の取り付紹介です。

エーモン製ですが、安くて効果抜群でして、1年経った現在も綺麗な状態を保ってます。

Dsc_2214a

エーモン社の清音計画簡易段ボールで配送されてきました。

Dsc_2215a

中身はカー用品店での目立つパッケージとは違い、本体の吸音材(ガラスクロス)とアルミガラスクロステープと取説のみという潔さです。

Dsc_2218a

もともとのボンネットの裏側には最初から吸音材がついていますが、少しエンジン音が気になるレベルなので、先代のノア80でも利用していたミニバン用を購入しました。

アクセル強めに踏んだ時の高音を結構抑える気がします。

Dsc_2220a

取り付けは簡単で養生テープで仮決めしたら、ボンネットの形状に合わせてハサミで不要部分を切って、端から剥離紙を剥がしながら端部からキッチリと抑えながら抑えてく。

そして、端部は付属のガラスクロステープと大き目なへらや手でこすって剥がれないようにするだけです。

Dsc_2222a

真ん中のボンネットのステーバーと固定金物は少し工夫してテープで綺麗に止めていくのがコツです。

仕上がりが違うきがします。

Dsc_2223a

切り抜いてテープ止めします。

Dsc_2231a

止め金具が使えないと意味がないので少し丁寧な作業をしました。

Dsc_2224a

全体の仕上がり状態です。端部や全体をウエスで軽くこするようにキッチリ押さえる事で5年ぐらい剥がれません。過去の作業記事を読んで頂ければと思います。

人前でボンネット開ける事はほぼ無いけど、ドライブしていてエンジン音が2段ぐらい静かになった気がします。数dbレベルでも満足高いです。

| | | コメント (0)

2024年9月28日 (土)

昨年のカスタマイズを説明①

昨年のカスタマイズです良かったその①です。

TVキャンセル系が欲しくてようやく買ったやつです。

 

欲しいキットが買えたので結構期待してます。

Dsc_2201a

エンラージ商事のその名も「TV&ナビキャンセラー」シエンタ10系対応品です。

Dsc_2202a

しかも切り替えSWはハンドルの「進む>>」ボタンを2度押しだけというシンプルさですね。

目そして価格も税込みで12,800円と価格破壊されています。

車のキャンセラーを何種類も見て来て自分で取り付けをして来た者として値段も内容も

そして取り付けし易さ含めて23年年度でナンバー1だと思います。

多分1年たった現在でも不具合ゼロで稼働中です。

Dsc_2204a

DAの本体を付属のヘラで外して、ハーネスの間にキャンセラーハーネスを取り付け元に戻せば完了です。シエンタはDAの外すのが簡単なのでトータル10分程度で完成出来ました。

初めての方向けにはYouTubeで取り付けと動作動画がUPされています。

現在は、常時動作ONにしていて特に不具合は無く、GPS位置もほぼOKなのでTVやAmazonファイヤースティックでの操作もお手軽です。

絶対お勧めですよ。

但し、セキュリティでパスワード入れている方は最初の起動時にDAのパスワードの入力が必要ですので間違わないようにご注意ください。

| | | コメント (0)

2024年9月16日 (月)

次の千キロ達成

月に入って忙しいと言いながらも西へ東へと週末ドライブが進んでします。

先月から約4週間で次の千キロ24,000キロ達成しました。

24090702a

昼前ですが、外気温は34度と9月の2週目ってこんなに暑かったかな?

24090701a

朝のお台場の風景っていいよね。右端にひっそりとガンダムが見えて遠目にフジテレビの建物とか首都高湾岸線の真上の信号待ちって何かすきなんですよね。

24090601ra

で朝飯は塩サバの定食がしっくり来る休日でした。

| | | コメント (0)

2024年8月24日 (土)

シエンタの補機バッテリーって?

先休日の洗車ついでに荷物スペースを掃除しました。シエンタ2WDのHEV車のバッテリーはリアの床下のスペースに鎮座してます。

Dsc_3094a

何で素晴らしいぐらいに荷物が沢山入るべき場所にデカい補機バッテリーがど真ん中にいかにもセンス悪く置かれているのか?

大衆車だからガソリン車との作り分けせずに底面がそのまま平らな真ん中に置いてある捻りなしのセンスなしです。

Dsc_3095a

普段は黒いゴミ箱?的な覆いが被さっているけど、もう少しどちらかに寄せてセットすれば、床下収納に洗車バケツとタオルやブラシがきちんと収まるのに・・・・。と思う。

メンテは簡単だけど交換するのはまだ先ですかね。HEV車だと頑張れば車検2回持ったりしないですかね。

クリックしてね。Banner_03_2

| | | コメント (0)

2024年8月18日 (日)

次の千キロ

月は大型連休頂いているので、日々ドライブして距離が進んでしまいまいした。

先月から約3週間で次の千キロ23,000キロ達成しました。

Dsc_3083a

それにしても今年の夏は暑すぎでエアコンフルなのでリッター20km/Lを下回る日々が続いています。穴結局連休中に奥多摩周回道路には行けないまま過ぎていきます。

Dsc_3086a

京葉道路側から環七交差点の一つ手前の信号待ちで、スカイツリーが遠くに見えるっていいですよね。今度は夜のスカイツリーを同じ場所からみたいな・・・・。

| | | コメント (0)

2024年8月17日 (土)

7月の燃費

8月の大人の夏休みも終わりですが、先日給油したので先月の満タン燃費を出してみました。

7月の走行距離も約1,000km走行して、給油2回で約55Lでしたので、18.2km/Lぐらいでした。

外気温度が38度超えとかもあって買い物中の嫁が暑さでダウンしていて25度で送風量多めにして冷房を掛けて風量を手動で4だった。

Dsc_3109a

石川PAのお土産コーナーにある灰色のカレーがあるそうで、盛り付けイメージが道路に見えるカレー?

Dsc_3108a

カレーが795円って凄いが話題性と写真映えはいいね!

汗かいて仕事も頑張ります、熱中症には気を付けてください。

クリックしてね。Banner_03_2

| | | コメント (0)

2024年8月 4日 (日)

洗車したついでにタイヤのチェック

洗車をして、鉄チンホーイルの掃除とタイヤの溝をチェックしました。

Dsc_3059a

朝から熱いので出来るだけ朝一番で洗車機に掛けて来ました。

Dsc_3061a

ホーイルはカバー外して鉄チンホイールのままでそそろそ2年となりますが、何とか錆びが出ない様に撥水系で掃除と油を補填しています。

こまめに掃除しないと泥だらけで見すぼらしい感じになるので、2週間に一度は鉄チンホイール磨いています。

Dsc_3060a

タイヤの溝は2万3千キロ近くですが、来年の車検時には残量がやばい感じかもしれませんね。エコタイヤですが、ブリジストンのエコピアEP150でもそれなりにヘリが早いのかな・・・。

クリックしてね。Banner_03_2

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧