« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月の3件の記事

2024年9月29日 (日)

昨年のカスタマイズを説明②

昨年の夏休み前にTVキャンセラーと一緒にアマゾン何とかデーで一緒に購入した物の取り付紹介です。

エーモン製ですが、安くて効果抜群でして、1年経った現在も綺麗な状態を保ってます。

Dsc_2214a

エーモン社の清音計画簡易段ボールで配送されてきました。

Dsc_2215a

中身はカー用品店での目立つパッケージとは違い、本体の吸音材(ガラスクロス)とアルミガラスクロステープと取説のみという潔さです。

Dsc_2218a

もともとのボンネットの裏側には最初から吸音材がついていますが、少しエンジン音が気になるレベルなので、先代のノア80でも利用していたミニバン用を購入しました。

アクセル強めに踏んだ時の高音を結構抑える気がします。

Dsc_2220a

取り付けは簡単で養生テープで仮決めしたら、ボンネットの形状に合わせてハサミで不要部分を切って、端から剥離紙を剥がしながら端部からキッチリと抑えながら抑えてく。

そして、端部は付属のガラスクロステープと大き目なへらや手でこすって剥がれないようにするだけです。

Dsc_2222a

真ん中のボンネットのステーバーと固定金物は少し工夫してテープで綺麗に止めていくのがコツです。

仕上がりが違うきがします。

Dsc_2223a

切り抜いてテープ止めします。

Dsc_2231a

止め金具が使えないと意味がないので少し丁寧な作業をしました。

Dsc_2224a

全体の仕上がり状態です。端部や全体をウエスで軽くこするようにキッチリ押さえる事で5年ぐらい剥がれません。過去の作業記事を読んで頂ければと思います。

人前でボンネット開ける事はほぼ無いけど、ドライブしていてエンジン音が2段ぐらい静かになった気がします。数dbレベルでも満足高いです。

| | | コメント (0)

2024年9月28日 (土)

昨年のカスタマイズを説明①

昨年のカスタマイズです良かったその①です。

TVキャンセル系が欲しくてようやく買ったやつです。

 

欲しいキットが買えたので結構期待してます。

Dsc_2201a

エンラージ商事のその名も「TV&ナビキャンセラー」シエンタ10系対応品です。

Dsc_2202a

しかも切り替えSWはハンドルの「進む>>」ボタンを2度押しだけというシンプルさですね。

目そして価格も税込みで12,800円と価格破壊されています。

車のキャンセラーを何種類も見て来て自分で取り付けをして来た者として値段も内容も

そして取り付けし易さ含めて23年年度でナンバー1だと思います。

多分1年たった現在でも不具合ゼロで稼働中です。

Dsc_2204a

DAの本体を付属のヘラで外して、ハーネスの間にキャンセラーハーネスを取り付け元に戻せば完了です。シエンタはDAの外すのが簡単なのでトータル10分程度で完成出来ました。

初めての方向けにはYouTubeで取り付けと動作動画がUPされています。

現在は、常時動作ONにしていて特に不具合は無く、GPS位置もほぼOKなのでTVやAmazonファイヤースティックでの操作もお手軽です。

絶対お勧めですよ。

但し、セキュリティでパスワード入れている方は最初の起動時にDAのパスワードの入力が必要ですので間違わないようにご注意ください。

| | | コメント (0)

2024年9月16日 (月)

次の千キロ達成

月に入って忙しいと言いながらも西へ東へと週末ドライブが進んでします。

先月から約4週間で次の千キロ24,000キロ達成しました。

24090702a

昼前ですが、外気温は34度と9月の2週目ってこんなに暑かったかな?

24090701a

朝のお台場の風景っていいよね。右端にひっそりとガンダムが見えて遠目にフジテレビの建物とか首都高湾岸線の真上の信号待ちって何かすきなんですよね。

24090601ra

で朝飯は塩サバの定食がしっくり来る休日でした。

| | | コメント (0)

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »