« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023年11月の5件の記事

2023年11月23日 (木)

1年目点検実施しました。

11月の下旬となり、少し早いのですが1年目点検に行ってきました。

今回の点検ではエンジンオイルの交換とエレメント交換に結構前に出ていた10系シエンタのリコール対応を一緒にお願いしました。

時間的には70分程度と思ったより早く(洗車もしてくれました)待ちくたびれる前に帰れたのでOKです。

Dsc_2621a

の全然関係ないけど、JTから電子タバコのモニター品が届いていたので開封しました。

Dsc_2622a

僕は気管支が弱いのですが、建設業の技術者でして若い頃は、やはり職長との話をするタイミングは一服となるので、

付き合いで煙草を吸う事もあり、さすがに火を着ける煙草は喉にも影響があり電子タバコのプルームテックを

たまに吸うのを楽しみにしていましたが、この夏に廃盤となり辞めようかなと思っていたタイミングで

WITH2のモニター募集にまんまと申し込みしていました。

Dsc_2624a

本体の白い躯体に5個のフレバーサンプル付きは結構楽しめそうです。プルームテックの後継者らしく低温での利用なので副流煙がほぼ無く吐いた息に匂いは無いと思います。

洋もくとかの電子タバコの燻製臭いのはダメなので(獣ぽい匂い)プルームテック系が好きですね。

今回のWITH2は「ノーマルとハイ」の2モードあるとの事で液体カートリッジとフィルター5個でノーマルだと50回×5セット、ハイモードだと30回×5セットと僕的には1箱1週間以上持ちます。

でも1箱580円と気づかないうちに結構高額になっているので、ひと吸いで止める事も出来るのはサラリーマン的にもリーズナブルだと思います。

鼻が良い嫁にも車で待っている時に吸っても気が付かれないので、ほぼ匂いゼロが良い。

Dsc_2628a

関係ないけど、餃子の王将のニンニクゼロ餃子は少し餃子くさいので食べてくるとバレてしまいます。

Dsc_2630a

寒いので中華まんとか買うと凄く小さい気がします。食べた気が薄いんですよね。小さすぎて結構悲しいです。

Dsc_2631a

最後に都民向けの冊子が届いていました。

Dsc_2633a

東京防災の冊子を使わない未来が続く事をお願いしたいですね。何とか衛星ミサイルでJアラートとか、忘れた頃に地震が来たり、新幹線が運転見合わせとか怖い気もします。

シエンタをこまめにガソリン満タンに保ち有事でも電源供給可能が出来るので車には数日過ごせる装備とか乗せるのも良いかなと思ってます。

寒い時の何かって結構つらいんですよ。

| | | コメント (0)

2023年11月19日 (日)

買い物ドライブでの面白い発見

11月の休日は都内ドライブしながら買い物へ行くと一日が終わってしまします。

Dsc_2613a

C2を左回りに回ってるとこの時期は快晴なら左側に富士山がうっすらと雪景色で見えます。何枚か嫁に撮って貰いましたが、これ以外はピンボケと手振れで使えない感じでした。

嫁は視力が悪いからかな?

Dsc_2616a

で冬の毛布が欲しいとの事で買い物途中の「しまむら」へ行き、トイレで見たトイレットペーパーの芸術?をパシャリしました。

多分アルバイトの方のセンスの差ですかね?

左の均等なバランスも見入ってしまいます。

Dsc_2619a

ナビのルート選択肢ですが、6種類ありますが、あまり長距離移動してないので推奨でも省エネでもあまりコースが変わらない気がします。

出来れば昔のナビ見たいに「一般道での標準速度」と「高速道での標準速度」を自分で設定できると自分的な目安ができるのですが、現状出来ません。

あと、アレクサ並みにヘイトヨタも音声認識高くなると使えるのに、「聞き取り出来ません」ががっかりします。もう少し改良願います。

| | | コメント (0)

2023年11月15日 (水)

次の千キロ達成したよ。

11月も普通に次の千キロ14,000キロ達成しました。

Dsc_2603a

週末メインで都内しか走っていませんが、実家との往復が多いので気が付いたら達成してました。

今月は1年点検があるので良くチェックしてもらいます。

あとリコールの対応もあるようで少し点検整備に時間が掛かるそうです。

Dsc_2597a

寒くなって来たので熱いうどんにかき揚げとたっぷりの刻みネギに一味唐辛子が安い旨いお手軽ですね。

週末は点検と嫁の送り向かいで忙しいけど天気も余り良くないとの予報で少し心配です。(^^)/

| | | コメント (0)

2023年11月 5日 (日)

週末の朝のドライブ

11月の最初の休みは暇を持て余してしまうと、早朝に首都高ドライブをたまにします。

C2とC1を箱崎を組み合わせると結構、首都高のPAを利用しながらノンビリ風景を見ながらドライブが出来ます。

Dsc_2594a

特にC2からC1に戻る際の南池袋PAがちょうどよい空き具合で休憩に良いと感じ出ます。ラーメンの自販機もまあ好きですね。

Dsc_2590a

今日はカレーうどんが食べたかったので880円のカレーうどんです。

現金が今風で使えないのでdのタッチ決済を利用しました。

Dsc_2591a

容器とレンチン?方式で中身はテーブルマークが製造しているようです。

Dsc_2592a

ビニールを剥がすとカレーうどんには肉も入っていて匂いは好みです。

少し容量が少ない気もしますが朝に食べるには丁度良く、白飯があれば更に良かったかな。

Dsc_2593a

スープまであっと言う間に平らげました。

うどんは結構モチっとしていて、カレー汁もクリーミーな甘目です。

巷ではそれほど美味しくないとか意見もあるみたいですが、僕は過去にラーメンも食べてます。

次は信州の鴨そば880円も食べて見たいですね。

このPAにはファミマ系の自販機もありおにぎりとか総菜パンもあります。

代々木のPAは嫁とドライブ行くまでしばらくお預けですね。

大黒は横浜方面に用事がないのであまり好きではないですね。

どっちかというと平和島PAのほうがお勧めです。

| | | コメント (0)

2023年11月 1日 (水)

10月の燃費

11月になったので、先月10月のマンタン燃費を出してみました。

10月の走行距離は約1,050km走行して、給油は3回で約46Lでしたので、22.8km/Lでした。

都内の自宅と嫁の実家と僕の実家にクリニックとショッピングモールを週末や平日の午後に走って3名程度の乗車を繰り返した結果です。

9月のように冷房は掛けないのとのんびり走らせていると結構目標の都内でリッター23kmに近づけました。\(^_^)/

Dsc_2587a

まあだいぶ嫁も実家で日々散歩にお義父さんが連れまわしてくれるので、とても安心です。そして長男もシエンタで嫁を向かいに行ってくれる様になり少し楽になりました。

Dsc_2589a

朝から松屋の朝定食を食べる余裕も出来ました。12月には嫁も帰って来れるぐらい歩ければ良いけど・・・。誰も居ない自宅では外出出来るぐらいになって欲しいです。

焦らず見守りの心境です。

今月もがんばろう!

クリックしてね。Banner_03_2

| | | コメント (0)

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »