« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月の5件の記事

2023年9月29日 (金)

次の千キロ達成です。

9月も終わりの仕事が早く終わった夜にドライブ兼ねて少し走って12,000キロ達成しました。

Dsc_2509a_20230929224002

少しペースが速いかも、12月初めの納車でしたので走り過ぎですかね。

ガソリンが高くなったけど燃費は倍なのと少し早いペースで走っても不安要素が無いぐらい安定しているのも理由かもね。

Dsc_2510a_20230929224001

プチお祝いで達成する前に王将で担々麺を食べてからのドライブでした。

ラーメン屋に行けば初めての店でも担々麺頼むのが僕の趣味です。

王将の奴はレギュラー商品じゃないのでフェアで出たら週2で食べている気がします。

Dsc_2501a

先日、出先でサバの塩焼きランチが結構美味しかった・・・。

次は秋のサンマの塩焼きが食べたいな・・・。

でも来月はようやく嫁も退院するので少し忙しくなるかな。

本当に入院した時は本気でもしもの覚悟をするぐらいの一大事だったのを4か月で復活して良かった。

病院代の支払いが加入している保険組合の高額医療制度でも我が家の家計は結構火だるま状態ですが、めげずに頑張っていきたいです。(^^)/

| | | コメント (0)

2023年9月17日 (日)

休日はドライブです。

9月の3連休は都内ドライブしました。

Dsc_2499a

たまには実家に顔を出そう家を早く出すぎてたので、首都高を少しながしてから実家へ向かいました。

C2を北上して左手にスカイツリーとその向こうに富士山のシルエットが見えたので、次男に写メしてもらいました。あまり天気が朝から良くなかったけどシエンタ君は順調に走ってくれました。

Dsc_2489a

先日映画を見に行った時に貰ったシティハンターの色紙は家宝にしたい出来です。

後2回は見たい良い作品ですね。

次は会社帰りに行きたいです。

Dsc_2492a

先日朝一のコンビニで朝食のパンを買う時にレジに並んであった、ポケモンカードを購入して5パックまでということでしたので、買ったパラソルおねえさんという綺麗なカードが封入されていました。

何か得した気分なのでこれも様子見で次のシエンタ君カスタムグッズ買えるように保管します。

まあおっさんなので価値はわかりませんが次男に見せたら1万円ですぐ売ってくれと言ってたので高値になるまで大事にしまっておこう。

| | | コメント (0)

2023年9月15日 (金)

9月の給油①

9月の給油です。

給油時の走行距離は469km走行して、満タン給油で24.0Lでしたので、19.5417km/Lでした。

エアコンフル運転しての都内の短距離移動が燃費の悪化に繋がってます。

まあそれでもノア号の様に少し速いテンポで走らせているのでこの数値は立派かなとは思う。

Dsc_2456a

ボーリングがしたかったのでラウンドワンがあるイオンに行って窓から見えた夕日とスカイツリーが夏の終わりを感じます。

Dsc_2459a

あと、傷物語が楽しそうだったので座って3時間で結構楽しめました。

早く涼しくなって欲しいな・・・。

| | | コメント (0)

2023年9月 9日 (土)

次の千キロ達成。

9月も何故か猛暑日が続く暑い思いをしていますが、ドライブはそれなりに進んでします。

今週のお昼ご飯と買い物に行く際に1万千キロの達成しました。

Dsc_2451a

モールの駐車場で気が付いて写メしました。お昼はカレーにエビ2本ついた金沢系カレーです。

Dsc_2452a

少し濃い味のカレーにキャベツ乗せを先割れスプーンで食べるのが好き何です。

いつになったら秋らしい涼しさになるのか秋が待ち遠しいです。

嫁もリハビリが進んで来月には帰宅出来そうです。

病人だけど元気なんですよね。

メールと電話が普通に出来るようになって少しメンドイ時もあります。(^^)/

| | | コメント (0)

2023年9月 2日 (土)

暇なので首都高ドライブしました。

9月の最初の休日は首都高をドライブしました。

Dsc_2401a

まずは朝ごはん兼お昼前の腹ごなしに南池袋PAで自販機ラーメンを食べる。

Dsc_2395a

一風堂のスパイシー担々麺、980円をチョイスして電子マネーで支払いです。

Dsc_2398a

出来上がりはこんな感じで出てきます。

Dsc_2399a

結構ピリッとする美味しいスープです。

麺はもう少しモチっとしているほうが好みです。

Dsc_2402a

Dsc_2393a

出口側の合流は結構助走距離が不足してるのでタイミングが命です。

そして次は箱崎PAへ

Dsc_2392a

首都高フリークには有名な箱崎PAで湾岸方面有名へ

Dsc_2391a

少し大回りで辰巳第二PAへ到着しました。

Dsc_2390a

遠くに見えるのは東京ゲートブリッジです。

Dsc_2387a

Dsc_2386a

段差があって僕はゆっくり徐行して通過します。

間違ってもフル加速して足回りに負荷掛けたくないし、ゆっくり行っても合流できます。

昼間や夕方は混んでいるので午前中は東京見物兼ねてスムーズドライブできます。

シエンタの先進安全装置はかなり完成度が高いのでハンドルに添えていれば制限速度少しプラス程度なら

首都高でもハンドル含めて少しの舵角を手伝うだけでラクチンドライブします。

庶民カーでここまで出来る時代ってすごいよね。

| | | コメント (0)

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »