シエンタのカスタマイズ⑩
シエンタのカスタマイズの報告続きです。
シエンタ10系は標準のホイールは鉄チンにカバーという今時珍しいくらいのコストカットなんですが
まあ縁がシルバー加飾されているのがZグレードという結構チープな差別化で手裏剣みたいなデザインの
アルミにするのがセオリーらしいのですが、僕的にはあえて鉄チンが似合うと思います。
樹脂のホイールカバーを外すと如何にも錆びやすそうなボルトナットがこんにちは!して放置出来ない雰囲気です。
このままにしているとひと雨で錆が出そうなとブラックにする為にアマゾンでキャップを物色します。
プラの21mmブラックボルトキャップの20個入りを買いました。センターキャップは使えなかったけどね。
リアタイヤはばっちりで一度キャップ付けると取り外しクリップが無いと指では摘まんで外せないぐらいベストフィッティングです。
某駐車場での左側の全景です。
これで屋根がブラックなら200点の出来ですが、今更ルーフをブラックにするのは現実的ではないので、
あまりお金を掛けずに現状のブルーとブラックのバランスでも絶妙で現状のベストです。
あえて不満を言えばミラーカバーを純正のブラックへ交換がしたいのとリアガラスのフイルム貼りをDIYしたいですね。
標準のプライバシーガラスでは夜間見えすぎ感が結構あります。
あと既に実施済みのフットライトとかリア2色LEDウインカーや全灯化キット等もそのうち紹介したいとは思います。
| 固定リンク
「カスタマイズ」カテゴリの記事
- 9月の給油①(2023.09.15)
- 次の千キロ達成。(2023.09.09)
- 給油しました。(2023.08.25)
- ドラレコタイプのインナーミラー買い替えました。(2023.08.20)
- 夏休みは涼しい所へ一人ドライブです。(2023.08.15)
コメント