« シエンタのカスタマイズ⑩ | トップページ | 今月も次の千キロ達成 »

2023年4月 3日 (月)

まあ洗車しました。

休日の朝は目が覚めて雨が降っていなければまあ、とりあえず洗車ですかね。

Dsc_1917a

洗車場が天気が良い日は激込みなので、近くのスタンドで水洗い洗車を軽くしてふき取りします。

まあ納車時に店舗指定のガラスコーティングして貰っているので3年間程度は普通に水洗いでも行けます。

メンテ用の液剤をメンテに使うと良いらしいのですが、前のノア号の時に買ったゼロウォーターが残っているので軽く使用しています。

Dsc_1921a

オートバックスとかでも1200円ぐらいでタオル付で売っていますが、最近は面倒なのでAmazonでサクッと買っています。

木曜日とかにクリックしておけば翌日には届くので土日の洗車に使えるのが良いですね。

あと買って良かったと思うのはリア2色LEDウインカーが今のところ正解だと思います。

Dsc_1855a

ブレーキ踏んでいる時はウインカーのオレンジの代わりに赤LEDが点灯し、ウインカーを利用するとオレンジLEDが点灯します。

同時点灯ではなくあくまでもウインカーが優先されるようになってます。(黄色のケーブルをブレーキのラインに接続しているから)

僕の購入時には何とか割引で3千円ぐらいで同等品を買いました。

シェアスタイルとかの製品も形状が同じなので作っている所は同じなんですかね?

Dsc_1861a

1か月以上使用していますが綺麗に動作しています。シエンタ号はとにかくDIY・メンテしやすいのでウインカーのLED化はお勧めですよ。

|

« シエンタのカスタマイズ⑩ | トップページ | 今月も次の千キロ達成 »

カスタマイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« シエンタのカスタマイズ⑩ | トップページ | 今月も次の千キロ達成 »