« 給油しました。 | トップページ | 給油とカスタマイズ »

2023年4月19日 (水)

お手軽カスタマイズ

シエンタのカスタマイズでも結構定番な奴実践しました。

ブルーカラーにはブラックが似合うと思っているので、鉄チンの次はエンブレムをブラックにします。

メッキのエンブレムですが、最近のHEV車はエンジン車と全く同じ外観にしてそれが当たり前という主張を醸し出していると思います。

新型シエンタは本当にベースが商業車では?と思うぐらいシンプルでカスタマイズしやすい内外装なんですよね。

Dsc_1951a

まずは、黄砂吹かれて金色ザラザラをさっと水洗いします。次に前後のエンブレムを外します。

Dsc_1955a

爪で止まっているので内装剥がしのヘラで手早く外してみます。

Dsc_1960a

エンブレム本体と下地の樹脂ですが、メッキのエンブレムだけ外し下地は戻します。

Dsc_1963a

でメッキ部分をシリコンオフで油分を取り除き、ラバースプレーで重ね塗りを5回ぐらいします。

1回5分以上乾かしてから次をさっと吹いていきます。

Dsc_1972a

前後外して品番を見たら同じ番号でした。

Dsc_1965a

90975-02208と書かれていました。失敗したら買うときに参考にしてくださいね。

Dsc_1973a

重ねること5回ぐらいしていたら、急遽嫁が買い物に出掛ける時間よ!と言い出して慌てて半渇きのエンブレムをタオルの上に乗せ外装的にはエンブレム下地のまま小一時間都内を走らせました。

Dsc_1976aフロント復旧状況

実は完全に乾燥出来なかったので、良さげの方をフロントに付けました。

Dsc_1978aリア復旧状況

リアはうっかり柔い状態で表面を触ってしまったので、少し波打ってます。まあラバースプレーはAmazonで600円程度で購入して

シンプルな鉄チンホイールとの相乗効果で結構まとまりの良い出来上がりに感じます。欲を言えば純正のブラックミラーカバーにしたいですね。

Dsc_1916a

次は暑くなる前にリア3面をメッシュのプライバシーフイルムを貼りたいです。

GW中に挑戦予定です。

|

« 給油しました。 | トップページ | 給油とカスタマイズ »

カスタマイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 給油しました。 | トップページ | 給油とカスタマイズ »