« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月の6件の記事

2023年3月31日 (金)

シエンタカスタマイズ番外編②

シエンンタ10系のカスタマイズというか、自動車安全性能2022試験(JNCAP)にて23年3月28日に

発表されたシエンタはファイブスターを獲得しました。パチパチパチパチ!

Dsc_1916c

約4か月乗って基礎体力が優れている事は体感しているので納得の結果ですね。

ちなみに兄貴分のノアヴォクシーの同様にファイブスターDsc_1916b

獲得ですがシエンタとは総合点で1ポイント差しかないという事もシエンタの出来が良いという事と

我ながら選んだかいがありました。YouTubeもリンク貼ります。シエンタ試験動画

明日は鉄チンホイールのプチカスタマイズします。

| | コメント (0)

2023年3月26日 (日)

今月最後の給油です。

シエンタ号の今月最後の給油だと思います。

今回の走行距離は410km走行して、満タン給油で17.7Lでしたので、23.163km/Lでした。

前回と違って郊外と高速メインでの移動なので、目標値の23km/Lに乗せられました。

100km以上にならない様に基本走行車線をキープすることとエコモードにしてレーダークルーズコントロールで車任せが良かった気がします。

Dsc_1892a 

朝から松屋で朝食を食べてのドライブがバッチリ効いていたのかもね。

今週は格安カスタマイズも時間があれば紹介したいと思います。

今週は年度末でガッツリ残業しても仕事が終わる気がしませんが何とか頑張りたいですね。

墨田区のかの有名な豆腐店(実際は模型屋とのこと)に行く暇がなく、花見も雨模様で少し寂しい感じでした。

明日は夜桜でも見れればいいな・・・。

| | コメント (0)

2023年3月21日 (火)

次の給油です。

シエンタ号の給油しました。

今回の走行距離は448km走行して、満タン給油で22.1Lでしたので、20.271km/Lでした。

今回の言い訳としては、セルフでの給油で2度ほど継ぎ足しで給油したので、

いつもより1L以上余計に入ったの感じなので燃費では1km/Lぐらい下がった気がします。

春は渋滞もすごいけど実家への墓参りもしたいので、ガソリン代も150円前半のお店で給油してるので安く感じますね。

だって去年のノア号ならこれだけ走らせると軽く40Lで6千円コースですからね。

コンパクトのHEV車は燃費が良くて安月給の僕には何でもっと早く乗り換えていればと悔やみますね。

Dsc_1887a

クローゼット片づけていたら、コロナ前にコンビニで普通に買えたミニボトルが2本出て来たので、美味しい水割り作ってゆっくり飲みます。

WBCの野球中継を見ながら朝からいい気分です。

明日はアメリカに勝って世界一になる予定だからお仕事している場合じゃないんですが、年度末は忙しく休めないんです。悲しい

Dsc_1885a

夜のドライブで京葉道路の錦糸町駅近い橋の部分からスカイツリーが綺麗でした。

次は墨田区のかの有名な豆腐店のスナップ撮らせて欲しいな。

| | コメント (0)

2023年3月12日 (日)

今月も結構走ってます。

3月はドライブが楽しすぎて距離が進んでいまして、気が付いたら4千キロに到達してました。

Dsc_1879a

今日は天気も良く市街地をのんびり走らせていると、メーター読みでリッター25kmぐらいの燃費の良さを表示する・・・・のですが、

実際は満タン給油で計算すると21km/L程度なんです(もう少し頑張りたい)。

僕的には先代のノア号の倍は走るのでまあ満足なんですが、もう一声23km/Lぐらい狙いたいですね。

飛ばしすぎなのか、短距離での停車がそれなりに厳しいのかなとは思います。

Dsc_1873a

あと、昨日は天気がとても良くて少し遠出して洗車してきました。朝から結構混んでいました。

砂埃と花粉がこれからの春先は大変ですがこまめに洗車していきたいですね。

| | コメント (0)

2023年3月 5日 (日)

シエンタ号のカスタマイズ⑨かな?

シエンタのカスタマイズの報告続きです。

シエンタ10系のカスタマイズというか、先代のシエンタでもブラックのミラーカバーって結構定番らしいので、

Amazonでブラックのカバーを購入しました。

Dsc_1848a

カーボン系は沢山あるのですが、ピアノブラッグ版はほぼ無くてしかも、中華製らしく色のムラとかサイズがって

評価があり、ぽちっと購入するまで2か月ほど躊躇しました。

実際は注文から1週間程度で届いたのと、結構しっかりした箱にきっちり入れられていて、汚れや破損等は無く、

全体的にサイズ感も含め95点レベルでOKでした。

Dsc_1850a

純正のブルーミラーカバーの上に両面テープで貼り付けます。

少し心配でしたが、フィッティング的にはまあまあな感じです。

Dsc_1853a

但し、カバーの上に張り付けるカバーなので不満点はゼロじゃないけどね。

上側とミラーの付け根部分が少し元のミラーカバーが見えちゃうのが欠点です。

このクオリティを超えるには純正のミラーカバーを左右購入するしか無く、カバーの交換作業なので、

取り付けの爪が繊細で無理すると割れてしまうとかみんカラで書いている方がいました。

次はLEDウインカーを再度交換しますよ。

| | コメント (0)

2023年3月 4日 (土)

給油しましたよ。

シエンタ号の給油です。

今回の走行距離は523km走行して、満タン給油で26.1Lでしたので、20.038km/Lでした。

レディ状態でコンビニ待機とかロックを掛けての社外で自販機での購入など、Amazonファイヤースティックで音楽聞いている時に

OFFにすると面倒なので一度スイッチ入れるとずーっとOFFにしないからかな?

あと高速道路とかは結構ハイペースでの走行ですので仕方ないかな・・・。

Dsc_1841a

ドライブがてらあきる野の足湯入りに行って来ました。

Dsc_1843a

灯油代が高いからか、10時の最初は足湯が少し温度低めでした。無料だから文句言えないけどね。

ここのお風呂の露店風呂は最高なんだよね、嫁が足湯だけで良いって言うから我慢してるけどね。

Dsc_1842a

まあ都心から90分ぐらいだからドライブ先には丁度良いかな。

もう少し暖かくなったら都民の森まで行くのも良いかなっと思ってます。

Dsc_1845a

リアスポイラーからリアガラスの曲線が僕の一番のお気に入りです。

次のカスタマイズはミラーカバーと2色LEDウインカーです。

| | コメント (0)

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »