« シエンタ号の給油 | トップページ | シエンタ号のカスタマイズ⑤ »

2023年1月15日 (日)

シエンタ号のカスタマイズ④

シエンタにはリアもドラレコつけています。

これは前後ドラレコを付けるとETC2.0と駐車時の衝撃録画が出来るようになるので付けています。

なのですがAmazonの初売りで結構お買い得な前後ドラレコにインナーミラーを購入したのでリアのカメラを付けました。

電源はシガー電源タイプなのでヒューズBOXからシガーに接続出来る商品を購入して助手席側の見えない場所に収納してあります。

難関はリアバックドア側にカメラ配線を通すのが結構手間取りました。

Dsc_1690a蛇腹を外すのが大変でした。

仕ここは水が浸入すると内部で錆が出てしますので、配線通した後に慎重に戻します。

Dsc_1678a配線は細いから楽

リアカメラはLEDブレーキランプBOXの真下に強力テープで取り付けました。

まあコンフォートパッケージなのでUVフィルムが貼ってあるので少しうす暗い感じはありますが実用には耐えられる感じです。

中華系の格安インナーミラーって1年程度で壊れるとか言われていますが出来たら最初の車検ぐらいまで壊れないで欲しいです。

Dsc_1692a赤丸の所の小さな三角は何の役に立つのかな?

新年になってから新型シエンタに結構会う場面が多くなったのですが、このスライドドアのエンド部に

ワンポイントついている車にまだあった事ないのですが何の印ですかね?。

今日は1か月点検も受けてきたのでが少し好調になるかな。

|

« シエンタ号の給油 | トップページ | シエンタ号のカスタマイズ⑤ »

カスタマイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« シエンタ号の給油 | トップページ | シエンタ号のカスタマイズ⑤ »