新型シエンタ体感してきました。
本日は豊洲のららぽーとまで新型シエンタを観にドライブしてきました。
我が家のノア号も先月4年目の点検を実施し、しかも5万キロの大台を通過してそろそろ次の車かな?
子供も大きくなってほぼ一緒に出掛ける事も少なくなった事とガソリン代などの維持費もセーブしたい。
でダウンサイジングして1.5LのHEVでも我が家の使い方なら十分では?と考える様ています。
豊洲のららぽーとでは、発表後の最初の展示会とお披露目を兼ねて多数の体感出来るように展示車が置かれていて、我が家から豊洲なら結構近くある程度の土地勘で駐車場も止めれます。
最上位ZでHEVだとノアの一番下のグレードと悩むけど、ノアで欲しいの買うよりは100万円ぐらい安く買え感じなのと、納期1年以上とか待てないので、シエンタで先行予約済みです。
かなり先進安全システムを取り入れて、Zグレードだと350万ぐらいにはなるけど、ノアを下取りに出せばいい感じで払えそうです。ハンドルのSWが沢山で覚えられないかも?
まあ最新の90ノアと比べると物足りない部分は結構あるけど、何時までも若い訳じゃないので、丸くて四角いシエンタ君もおしゃれな小型犬みたいでアリだと思います。
オプションの白い合成皮革シートが嫁は欲しいと言ってましたが、このop軽く7万円以上するので、社外品のシートカバーが出るのを待ちたいです。
3列目と室内の床下収納スペースは殆ど期待できない感じです。
収納スペース内の中央にバッテリーがありもう少し取り付け方とハーネスの取り回し方法工夫して欲しいですね。
我が家のノア号も後、数か月?のお付き合いですが、安全第一でドライブして行きます。残暑厳しいけど頑張ります。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新春の安全祈願(2023.01.11)
- ノア号とお別れ近し( ;∀;)(2022.12.08)
- 秋空の朝はドライブ(2022.11.13)
- 秋といえば?なんだろう。(2022.11.04)
- 10月といえば?・・チェッカー?(2022.10.22)
コメント