« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月の11件の記事

2019年10月29日 (火)

本日の燃費

本日の燃費は485km走行して満タン給油で43.6L入りましたので、11.124km/Lでした。

あっちこっちにドライブしたので500km越えをと思っていたのですが、燃料計もランプが点灯しマルチインフォメーションでも注意を促す感じだったので試しで給油しました。

Dsc_3762

燃費は11.6kmと表示され実際は11.1kmで0.5km多く表示しています。

航続可能距離も8kmとタンクはまだ10リットル残量があるので100km以上は頑張れば行けるのでワンタンクで600km程度かな?

まあ都内なので本気でギリギリでも何とか給油できますが、高速道路での移動だとランプ点灯から100kmの猶予でもスタンドが少ない区間だとガス欠の心配もあるのでトヨタ的な安全策ですね。

| | コメント (0)

2019年10月28日 (月)

洗車しときました。

久々に洗車場で洗車と掃除をしてきました。

Dsc_3744

洗車は手洗いではなく、自動洗車機の泡洗車コースです。

ミニバンで手洗いだと洗い終わるまでに結構時間と体力を消耗するので、よっぽど汚れが酷い時しか手洗いはしません!

Dsc_3750 Dsc_3751

結構、念入りにタイヤとアルミはしかっりと磨きました。

Dsc_3757Dsc_3747a

ワックス掛けのふき取りとアルミの拭き上げは、着古した綿のシャツを捨てる前に使用しています。

油汚れの拭き取りは良く落ちるので10代の時から使っています。

コツはエリとか裾の縫い合わせ部分は使用前にハサミで切り取って使います。

天気が良い日は青く綺麗に見えるのでたまにはWAXも掛けます。

ピカピカだとドライブも楽しいよね。(^_-)-☆

| | コメント (0)

2019年10月27日 (日)

カレーパンを買う・・・。

京都出張帰りの東京駅で何か有名なカレーパンを買うようにと、嫁から指令があったのでお店に寄ったのですが、すでに19時30分過ぎに到着時で本日分は全て完売となっていました。

Dsc_3742

連日凄い売れ行きとの事でした。

・・・・って最初はカレーパン屋との事で行ったのですが、元々は松戸のあのパン屋というに気が付いたので、翌日お店まで車を走らせて買って来ました。

東京駅では300円に消費税ですが、松戸の本家では240円に消費税とお買い得な気がします。

Dsc_3754a

近くの専用駐車場にガードマンの誘導付きで駐車して、列に並びます。

まあ数年前にはもの珍しさと美味しさで月一で通ったのですが、今年は今回が最初な気がします。

お店の中が狭くしかも買う人はトレー2枚使う方が多い超人気店なので買うまでに待たされるのが辛くなって通わなくなったを思い出しました。

Dsc_3758 Dsc_3761

カレーパンとビーフシチューパンの240円コンビに110円の甘いドーナッツしか買わずにお店をでました。

まあ凄く美味しいのですが、味が濃いので我が家では食べるのはもっぱら僕だけだったりします。

我が家では天馬のカレーパンの方が口に合うとの事でした。僕的にはセブンのカレーパンが好きですけどね。

もう一つカレー繋がりで好きなのは、カレーうどんです。

好みはカレーうどんの千吉で辛いトッピングの辛吉をオーダーして頂きます。

Dsc_3722

結構辛い物好きなので、辛吉でいい感じのピリっとした舌触りが大好きです。

やっぱカレーうどんいいよね。

| | コメント (0)

2019年10月26日 (土)

日帰り出張で京都へ

昨日は、朝から京都まで行って来ました。

まあ新幹線使えば大阪ぐらいまで普通に日帰り距離で結構ラクチンですよね。

自分で車を運転して往復を考えるとおっさんの僕には片道で十分おなか一杯で戻れるだけの体力も気力も無いかな。

Dsc_3724

普通に出勤する時間に家を出て、地下鉄を乗り継いで東京駅へ、新幹線ホームでお蕎麦を食べて・・・・。

Dsc_3725

新大阪行の新幹線の写メですが、だいたい16両目が利便性含めて好きなので行きも帰りも早めに指定席取っています。

Dsc_3726

昼前に目的地に着いてと思いながら京都駅で烏丸線に乗り換えて竹田駅へ向かいます。

Dsc_3729 Dsc_3728

今回の目的地は竹田駅から少し離れたパルスプラザで開催された緑十字(りょくじゅうじ)展の見学です。

会場の中は写真撮影禁止でした。

沢山の出展者をぐるぐる廻って資料集めて担当者との会話をしていたら、気が付いたら終了時間の15時でした。

気が付いたらカタログやサンプルが2袋分になっていてびっくりです。

まあ目的は最新の安全用品と今のトレンドのVRを使った体感教育の出展者の話を聞かせて貰いました。

3Dゴーグルや体感グローブと高性能ノートPCに教材のソフト数本など揃えると、1セットで150万から200万という価格帯が標準ですね。

レンタルは購入が前提の会社向けで気軽には難しく、担当者に聞いても要望は結構あるんですが・・・とやはり売っていかないと開発費がペイ出来ない様子でした。

色々と勉強にはなったので往復3万円掛けただけの事はあるかな・・・。

あとお土産と夕飯は

Dsc_3731 Dsc_3736

「抹茶のポッキー」と「にしんそば」です。出張ですが交通費以外は勿論実費なので使い過ぎに注意ですね。

関東は日中凄い大雨で大変だったという事は帰宅中のヤフーニュースで知りました。なんか令和になって大変な異常気象に驚かされます。

次は雪か地震って事にならない様に気を抜かないで頑張ります。

| | コメント (0)

2019年10月21日 (月)

次の千キロ達成しました。

次の千キロ、1万6千キロ達成しました。

今月は10月って個人的に多忙で遠出するのもまばらでしかも台風が凄くて、自分なりには自粛していたのですが、ドライブが趣味なんで何とか達成したって感じです。

Dsc_3711a

明日は久々の有給を頂いた(ちょっとした記念日だったので)ので、ドライブ兼ねて千葉の海でも見たい気がします。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2019年10月20日 (日)

カップヌードル専用フォークて?

先日、会社途中のローソンで変わったおまけが貰え(貰ってから何か限定品って知りました)たので、無理してカップヌードルを定価で2個も購入しちゃいました。

Dsc_3704

カップヌードル食べるだけに作られたフォークとのことで、赤いケースに入っています。

カップヌードルTHEFORK

というらしいのです。本家は限定3000個でネット販売とのこと。

むしろ貴重すぎて使えない商品なのかもね。割りばしで食べるのが好きなので、しばらく飾っておきます。

でもシーフードとチリトマトを買って貰ったのは偶然のヒットです!

| | コメント (0)

2019年10月19日 (土)

本日の燃費

本日の燃費は321km走行して満タン給油で30.0L入りましたので、10.700km/Lでした。

10月の個人的に忙しいイベント(会社の会議の資料作成とメイン発表者)が無事終わりほっとしています。

しかも!21日に有給頂きまして、のんびりと4連休ゲットです。

日本でもカボチャの日が31日らしいので、街はオレンジ色に装飾されていますね。

Dsc_3699

もちろん僕的には「台風後の水害とラクビーが」とても気になります。

あと今日ガソリン入れて先週あれ程値上がりしていた価格が140円から135円まで一気に5円も単価が下がってました。

30リッター入れると150円もお得って先週の土曜日では台風に怯えていたのに・・・・。

天候あまり良くないので、洗車もしっかりと出来なくて少し物足りないですね。

来週はどんな1週間になるのかな?

| | コメント (0)

2019年10月15日 (火)

台風どうでしたか?

先日の台風19号の来訪どうでしたか?東京の城東地区に住んでいる、僕的には備えた割には全然気軽な感じで過ごせた週末でした。

まあ世田谷とか八王子より西側は結構な傷跡残してくれましたけどね。

台風一過の日曜日は、松戸から江戸川の南側をドライブしてスナップして回りました。

Dsc_3694

江戸川土手から市川側が見える河原に降りましたが、流石に少し水位が上がっただけでいつもの大雨の

次の日程度の感じですね。

Dsc_3690

富士山も綺麗に見える感じで綺麗な秋空でした。

それにしてもコンビニの食品類が棚から無くなるにはいつぶりでしょうか?

今回はたまたま運が良かっただけで、次も確実に準備しなければ、足元を掬われてしまう気がしました。

備えあれば憂いなし、ご安全に!

| | コメント (0)

2019年10月12日 (土)

コンビニへ

今回の台風19号は今世紀最大規模らしいですね。

昨日金曜日は普通通りの仕事終わりから、近くの大手スーパーに行ったらすでに食料品関係は全て売れきれでした。

買い置きしてある水とか食品では少し心配だったのですが、夕方には売れ切れ商品が出ていたとの話です。

本日は電車も計画運休や商店も臨時休業が多く朝からセブンイレブンでカセットボンベとか数件探して、1本なんとか買えました。

Dsc_3688

ちなみに都内のセブンは午後には閉店との話を店員さんと会話したのですが、物流が止まっているので食品は冷凍物以外ほぼ売れきれだから当たり前の対応ですね。

僕の自宅周辺では避難されている方はまばらで町内会や携帯の情報では避難を呼びかけています。

でも川に囲まれた地域なので近くの公民館に逃げても河川氾濫ではかえって危険なので自宅の方が高いのでこのまま家族で自宅待機です。

車は道路より少し高くなっているけどこれからの朝までの半日何とか耐えて欲しいです。水没だけは勘弁してください!

是非、皆様も命を守る対応を!

ご安全に!

| | コメント (0)

2019年10月 9日 (水)

本日の燃費

本日の燃費は379km走行して満タン給油で36.7L入りましたので、10.327km/Lでした。

10月最初の給油はリッター140円に到達しそうな勢いで値上がりしています。

平日ですが、ノー残業デーの水曜日なので買い物ドライブとついでに給油しました。

今週末は秋最大級の台風が関東直撃予想なので、土曜日は家から出れないでしょうということです。

だって前回の千葉に大打撃を与えたい15号の数倍の渦の大きさがあり長い時間暴風になるそうです。

もしかしたら金曜日はがむしゃらに残業してる場合じゃないだろう・・・。

家の窓も心配ですが、我が家の駐車場に鎮座してるノア号もキズ防止養生を考えないといけないかな?

それにしても3連休思いやられますね。

| | コメント (0)

2019年10月 5日 (土)

ほろ酔いを公園で冷ます

10月なのに毎日暑くて半袖で出勤継続中のブログ主です。

秋と言えば東京でも美味しいものが安く食べれる季節なのでついついプチ飲み会に誘われます。

Dsc_3672

会社の飲み会は、東京駅から八丁堀や茅場町近辺が多いのですが、2次会は人形町とか小伝馬町とかです。

おっさんの飲み会は解散時間も早いので、酔い冷まし兼ねて歩いていると気が付くと浜町公園とかで森林浴?なのかうろうろ歩いている事が月イチであります。

結構夜でも人が歩いている場所なので、酔っ払っていても危険は無いからかな?

Dsc_3669

春は桜が満開ですが、秋も月が出ていると良い散歩道なんですよね。30分も歩いていると酔いも疲れも忘れるぐらいの歩きでのある公園です。

Dsc_3666

浜町公園側から墨田川の対岸を見ると20年ぐらい前の月9ドラマのロンバケを瀬名マンションあったとか思い出すのは、やはり年取ったのかな・・・。

若い頃はそのまま二駅分ぐらい歩いたりしていましたが、今はすぐタクシーに乗ってしまうんだよね・・・。

| | コメント (0)

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »