昨日は、朝から京都まで行って来ました。
まあ新幹線使えば大阪ぐらいまで普通に日帰り距離で結構ラクチンですよね。
自分で車を運転して往復を考えるとおっさんの僕には片道で十分おなか一杯で戻れるだけの体力も気力も無いかな。
普通に出勤する時間に家を出て、地下鉄を乗り継いで東京駅へ、新幹線ホームでお蕎麦を食べて・・・・。
新大阪行の新幹線の写メですが、だいたい16両目が利便性含めて好きなので行きも帰りも早めに指定席取っています。
昼前に目的地に着いてと思いながら京都駅で烏丸線に乗り換えて竹田駅へ向かいます。
今回の目的地は竹田駅から少し離れたパルスプラザで開催された緑十字(りょくじゅうじ)展の見学です。
会場の中は写真撮影禁止でした。
沢山の出展者をぐるぐる廻って資料集めて担当者との会話をしていたら、気が付いたら終了時間の15時でした。
気が付いたらカタログやサンプルが2袋分になっていてびっくりです。
まあ目的は最新の安全用品と今のトレンドのVRを使った体感教育の出展者の話を聞かせて貰いました。
3Dゴーグルや体感グローブと高性能ノートPCに教材のソフト数本など揃えると、1セットで150万から200万という価格帯が標準ですね。
レンタルは購入が前提の会社向けで気軽には難しく、担当者に聞いても要望は結構あるんですが・・・とやはり売っていかないと開発費がペイ出来ない様子でした。
色々と勉強にはなったので往復3万円掛けただけの事はあるかな・・・。
あとお土産と夕飯は
「抹茶のポッキー」と「にしんそば」です。出張ですが交通費以外は勿論実費なので使い過ぎに注意ですね。
関東は日中凄い大雨で大変だったという事は帰宅中のヤフーニュースで知りました。なんか令和になって大変な異常気象に驚かされます。
次は雪か地震って事にならない様に気を抜かないで頑張ります。
最近のコメント