本日の燃費
本日の燃費は367km走行して満タン給油32.3L入りましたので11.362km/Lでした。
今回は年内最後の給油として洗車と一緒に実施しました。
来年は猪年ですので、一直線に何か一つでもやり遂げて見たいので、お寺が近い我が家は大みそかに除夜の鐘が聞こえるので、つき終わるまでには新しい大きな目標を考えなきゃ・・・、もちろん遊びじゃなくてお仕事の目標ですよ。
本日の燃費は367km走行して満タン給油32.3L入りましたので11.362km/Lでした。
今回は年内最後の給油として洗車と一緒に実施しました。
来年は猪年ですので、一直線に何か一つでもやり遂げて見たいので、お寺が近い我が家は大みそかに除夜の鐘が聞こえるので、つき終わるまでには新しい大きな目標を考えなきゃ・・・、もちろん遊びじゃなくてお仕事の目標ですよ。
本年の仕事も無事?終了しました。
会社の納会に出る予定だったけど、昨日からのちょっとした災害連絡の処理などで朝から忙しくて、大掃除も中途半端な感じで大忙しだった。
気が付いたら19時過ぎていて上司と二人でお疲れさん会を軽くしました。年末の金曜日でどのお店も二人分のスペースも無く断られること数件・・・、駅に近づいた所で美味しそうな牡蠣屋さんでテーブルが空いていた様なので聞いて見たら1時間ならとの店主の優しさで軽くご馳走になれました。
牡蠣と日本酒を頂き、久々に生牡蠣を頂き疲れも落とせた感じです。
四国出張時の牡蠣の美味しさを思い出せて良いお店でした。今度は予約して新年会とかで行きたいお店です。
店主の配慮と上司の労いの言葉で本当に仕事納め出来たかなとしみじみ思いました。「無事故の歳末明るい正月」って本当にこの業界では重要なフレーズですね。
新年も頑張ろう( ..)φメモメモ。
本日というか先日、何回目かの忘年会がありまして、キリン系のビアホールに行って来ました。
疲れもあり、ビール数杯で結構酔いが回り、写メのピントも合わない状態でした。
何か気が付いたらアイス食べてた気がします。懇親は十分出来たかな・・・。
ちなみに数日遅れのUPはPCの入れ替えでデータ整理が溜まってしまい・・・・すみません。
あと数日で仕事納めですが、もう忘年は無くお疲れさん会があるかも?
何事も無く年末仕事納め出来るのかな?
何とか年内での次の千キロである、6千キロ達成出来ました。
ひと安心出来ました。
思えば今年は、先代の70ノア号の5年目車検を前に買い替えを検討して、買い替えしてしまうとは去年の年末頃には全然頭には無かったのにね。
最近の1年はすごく時代の変化が速く感じます。
次の年である猪はどんな年でしょうか?猛烈な突進タイプかな?今年以上に変化が速いかも知れませんね。
まだ今年も1週間あるのでまず仕事納めの週末までやり残しを処理しながら頑張りたいと思います。
天気の悪く風が吹いていた、クリスマスの日ですが、あまり遠出せずにスーパーオートバックスへ暇つぶしに行って来ました。特に買いたい物は無かったので、タイヤをボーっと見たり、芳香剤と洗車のグッズ見たり、電材とか無料で楽しめた気がします。
ウインターMAXでも結構高いですね。
更にブリザックは2万高なんだ・・・・って見てたのですが、雪降る地方で無いし、むしろ降ったり路面凍結する時は運転しない!
札幌出張で中途半端なテクではかえって危ない!
を自覚したので都民は公共機関に頼るか外に出ないが正解です。
今年は台風がツイてていた年なのできっと来年もガッツリ雪が降る気がします。もしもの場合に備えてチェーンもいいかな?っと思ったけど、今回は我慢です。
本当に中途半端なテクなら交通マヒしてる都内は走らせない事が他の方への配慮だと思います。
本日の燃費は280km走行して満タン給油26.9L入りましたので10.4089km/Lでした。
今回は長男のブロック花壇塀への接触と買い物ドライブに修理とかで、ドライバーの違いで燃費がガタ落ちです。
あともうちょいで次の千キロ直前とガソリン単価が130円の店があったので給油しました。
クリスマスどこ行こうかな?何か嫁にプレゼント?考えているけどパソコンの交換とかで出費が痛いので明日は買い出ししです。
木曜日の20日にドナドナ的にディラー担当が引き取りに来て、金曜日の21日に無事帰って来ました。
我が家のノア号は特殊色ブラキッシュなので交換バンパー心配していたのですが、一晩で綺麗に治ってきました。
良かったけど、費用は長男持ちのいつもニコニコ現金で徴収しました。10万までは・・・?と予想していたのですが、カローラ担当者の優しさで1割ぐらいサービスがあり6万9千円を本日支払って来ました。
接触した花壇のブロックは無傷に近い状態なので、お咎め無くしかも?嫁も長男のフォローするので、昨日の忘年会で飲みすぎです。
治れば良いじゃんという嫁目線がかなり腹立たしいのですが、何か納得しがたい怒りの矛先が無く酒飲んでぐっすり寝るしか無い感じです。
ごめんね。ノア号・・・、無事治って良かった。
今日は忘年会です。我が家のノア号修理に行ってるのですが、忘年会は不参加って訳いかないので、とことん愚痴をこぼしに飲み飲み会です。
お腹の肉付きが心配であまり良くないけど、飲まずに我慢出来ないノア号の傷が脳裏にチラつくのです。久々に日本酒5合ぐらい飲んでも酔いがイマイチな日でした。帰宅してからハイボール3缶ぐらい飲んでようやく眠れそうです。
おやすみ、ノア号が綺麗に治ることを祈ります。
平日なのに更新します。
昨日は我が家の長男が代休で休みとの事で、ノア君を運転して隣町のクリニックへ嫁と一緒に出掛ける予定でした。
我が家の周りは狭い道と狭い駐車場が多く存在するのです。
でわが嫁を乗せて長男が無理やりに前向きに駐車しようとして左バンパーをガッツリやったとの電話がありました。
長男は普段仕事で結構運転してる筈ですが高レベルのおっちょこちょいなのです。
で本日、出社前に写メ撮ったのがこの写真です。
更に傷だけじゃ無くてバンパーの変形もありです。
朝から涙目での出社です。
カローラの担当者に修理の引き取りをお願いして年内に治ることを祈りました。
次に続きます。
本日の燃費は550km走行して満タン給油45.1L入りましたので12.195km/Lでした。
今回はなんだかんだで師走らしく西へ東へ買い物ドライブで飛ばしたんですが、まあまあの数値がでました。
目指せ12kmキープです。
次は何しようか悩み中です。
12月に入って駅前を自宅に向かって歩いていると、何かパチ屋の看板に見覚えのある広告があったので、ふらっと立ち寄りました。
マンガやアニメそのままのフォルムで再現する悪乗りさもふざけている感じです。
3段クルーンのふざけた設定が難航不落さが漂っていて、一撃4500発?では結構厳しいとの事です。
僕の帰宅時間ではたらふく呑み込んだ後だった見たいで、1Kで単発でしたが当たりまして、3段目が球が渦巻く演出が見れました。
最近は見極めが早いので3段目の鉄壁のイソギンチャクが出ていたのであっさり終了し、忘年会の飲み代としてプールさせて頂きました。
それにしてもこんなえげつない台を良く再現出来たと感心するのと、この業界の終焉と哀愁を感じるぐらいつまらないです。
寒くて洗車いつ行けるかな・・・。
今日から師走の12月に入りましたので、時間作ってLEDライトUPしました。材料は前の70ノア時代に買ってずーっと放置していたのをようやく使う事が出来ました。
カスタマイズ完成状態です。
ナビの真下にある吹き出し口が寂しい感じなのでライトアップしました。
ナビの裏のメイン10ピンのイルミ電源(黄緑色の細い線)からの分岐を接続すれば簡単に出来るのですが、盗難防止ネジとナビの大きさで結構隙間が無くて躊躇してる内に(4カ月ほど放置)秋も終わりあっという間に12月という事で1時間程でチャレンジしてみました。
写真はブルーLEDとその周りは電源取り出し用の分岐やアース線などです。
吹き出し口は2か所なので2個組ですよ。
仮組の前の仮点灯
まあイルミ電源からの分岐なので簡単だけど、ナビ裏の配線が混んでるので無理に戻すと接触不良に少しあって、テスターで確認しながら慎重に確認しました。
フェイス戻し前
もちろん仮組状態で点灯確認するのは基本中の重要点です。吹き出し口下はトヨタOPのイルミなのですが、LEDが弱い。
イルミ点灯状態。
カスタマイズ自体は一時間程度でLEDとヒューズとか全部で1000円以下のパーツ費用ですが、結構綺麗なブルーなのでドライブ中の冷静さを保つには十分効果有りです。
次は何しようか悩み中です。
最近のコメント