« デイライト取り付け奮闘記? | トップページ | デイライト取り付けその② »

2018年9月13日 (木)

電源取り出しカプラー購入!

みんカラを検索してエンジン側で電源を取るには「オプションカプラー」をひと組買って取り付けるのが簡単で早道・・・のようなので、ヤフオクで1000円の物をポチってみました。

Dsc_2908

でネコポスで翌日には届き帰宅後に開封!です。

Dsc_2909

圧着端子は自分で加工するので、これでOKです。しかも格安でスピィーディーでした。(出品者さんありがとう)

Dsc_2911

細線なので折り曲げ式で抜け防止加工を施します。

Dsc_2912

Dsc_2913_2

今回の写真は室内側の加工ですが、分岐が取れる様にダブルギボシの端子を付けています。

室内側は10Pですが、車速とパーキングとアースは使わないので7本分の加工です。

Dsc_2915

゙エンジン側はメス端子で作りました。

Dsc_2918

Dsc_2922

ここまでの加工は簡単なので、後は週末の車いじりに楽しみを残して置きます。

クリックしてね。Banner_03_2

|

« デイライト取り付け奮闘記? | トップページ | デイライト取り付けその② »

カスタマイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« デイライト取り付け奮闘記? | トップページ | デイライト取り付けその② »