デイライト取り付け奮闘記?
週末はドライブとカスタマイズが僕の定番なのですが、お盆以降平日の仕事が溜まり気味で隔週で休日出勤という全然働き方改革が進んでいないぐらい暇がない状況です。
今日も日中は会社に出勤して平日の仕事の溜まったブロー分を処理してから夕方の愉しみ(車いじり)を少し進めました。
先日ドイトで買った穴開き金物と先代のノア70から外した金物を組み合わせて強力両面テープを貼り付けの、金物挟み込み・サンドイッチ形式で組み上げて見ました。
ノア号のデイライトは前回のノア70より外した使い回しですが、点灯テストでは問題無く青い閃光が輝いていたので、再投入とします。
フロントのナンバー左右の隙間に旨くイン出来たのですが・・・・そのまま組み込んでもエンジン連動で点灯しないのです?
先代のノア70のままのエーモン製のエンジン連動ON・OFFキットでは点灯しない例外指定(80ノア)の車との事でした(@_@;)?
更にデイライト自体法規が改訂されていて、前照灯点灯時には自動でデイライトは消灯する方式が基本であり、ホワイト色でないと車検通らないとの助言を友人から頂きました。
さてさて5極リレーを挟み込んで自動点灯・消灯させなきゃダメなのでリレーも買わなきゃ進まないし、バッ直での取り付け金物も買わないとしばしパーツ購入を次週までお預けとなりました。
またもや「みんカラ模索」で良いアイデアを探さなきゃ。
| 固定リンク
「カスタマイズ」カテゴリの記事
- 満タン給油(2023.05.28)
- 次の千キロへ(2023.05.25)
- 洗車にはあのタオルが良いね。(2023.05.24)
- 満タン給油(2023.05.19)
- 足元照明のカスタマイズ(2023.05.09)
コメント