デイライト取り付けその②
日曜日にデイライトを固定し、ヒューズBOXからイグニッション電源らしい所に接続しても点灯出来無くて挫折。
バッテリー直繋ぎで点灯は出来るのでLED自体には問題無く、何となくリレーとバッ直で点灯を試みる気でしたが・・・。みんカラではトヨタ向けの電源取り出しカプラー使用が確実との体験談が多くあったので参考にしました。
この先日ギボシを取り付け加工した物をエンジン側に取り付けます。
バッテリーとライトの間の少し深い所にキャップでふたがしてある端子に確実にはめます。
そして室内側を運転席側の足元のカバーを外して接続します。
画像がデカイですが中央の見えにくい所に10Pメス側端子に取り付けます。
でも室内とエンジン側にカプラーを接続すれば室内側から電気がそのままエンジン側に流れると思っていたのですが、
やはり検電器で確認しても室内側のカプラーでは電流は流れている。
が・・・・エンジン側には送られていない・・・・?何での所で作業は土曜日にしました。
?なんでだろうね。
| 固定リンク
「カスタマイズ」カテゴリの記事
- 次の千キロへ(2023.05.25)
- 洗車にはあのタオルが良いね。(2023.05.24)
- 満タン給油(2023.05.19)
- 足元照明のカスタマイズ(2023.05.09)
- カスタマイズ第何弾かな?(2023.05.08)
コメント