« デイライト取り付けその② | トップページ | なんとか点灯しました。 »

2018年9月15日 (土)

デイライト点灯への追い込み作業

室内側とエンジン側のカプラーや4極リレーをデイライトLEDへの接続が完成している所で点灯出来ない所から、家でネットサーフィン30分程で原因が分かりました。

室内側の同じ色の端子(アース・常時電源・イングニッション・イルミ)の4種類はオスとメスギボシ加工してループ接続する!が正解だったのです。

Dsc_2934

Dsc_2937

なんせ分かっている人向けの商品なのか配線の役目しか書かれていない1枚の紙だけなので、配線をループするなんて、まあダブルギボシ加工するとの説明はみんカラでも出ていたから

???何って分からなかったのですが、偶然ループさせている動画を見つけたので解決出来ました。

Dsc_2939

あとは点灯写真です

クリックしてね。Banner_03_2

|

« デイライト取り付けその② | トップページ | なんとか点灯しました。 »

カスタマイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« デイライト取り付けその② | トップページ | なんとか点灯しました。 »