« DOPナビはやっぱかっこええです。 | トップページ | 本日の燃費 »

2018年7月28日 (土)

初級カスタム①

ナビ関連で必ずやりたいカスタムはやはりですが、テレビキットを挟み込む作業だと思います。

ちょと昔のナビならドライバー1本で10分もあれば出来る作業なのですが、厄介なあのネジがナビの取り外しを結構メンドクサイ作業に昇華させる事が出来るらしい、とても強敵でした。

Dsc_2786

取り付けネジ外した左側面の写真です。結構デコとボコが噛み合わずに苦戦した後で結構大汗かきました。

Dsc_2785

2本が盗難防止ネジで2本が12mmのナットネジでした。なんせラチェットが短いのしか無くて六角のエル型しか届かなくて、ベスト工具が無いだけで辛い思いしました。

まあこんな感じなので盗難ネジって時間稼ぎにはベストな防だと思います。ちなみにナンバーの取り付けネジもOPのフレームとネジのセットを付けました。

カー量販店でも半値ぐらいで簡易版買えるのですが・・・。

Dsc_2787

テレビキットを挟むコネクターを抜いた所です。指先のコネクタとテレビキットを接続して右のグレーの部分に差し込むだけの簡単なお仕事です。

Dsc_2789

ヤフオクで前の70noahの時に送料込1,500円ぐらいで買ったやつです。ちゃんと下取り前に外して転用させて貰いました。

Dsc_2790

テレビキットと走行中のナビの操作も可能になるスイッチ付きでナビにアース線を取り付けネジに挟み込んだ写真です。

Dsc_2791

接続完成な状態全景です。これでサイド引かなくても走行中も地デジ映像が観れるのと、運転席側に廻したスイッチで走行中でもナビがフルアクセス出来ます。

まあ安い奴なのでスイッチONのまま走るとナビが迷子になるのであくまでも助手席の嫁が曲のチェンジや行き先設定をする時用な感じです。流石はトヨタナビはある程度コネクタの種類が絞られているので使い回しが効くのが利点です。

さあ明日は何いじって遊ぼうか検討中です。

クリックしてね。Banner_03_2

|

« DOPナビはやっぱかっこええです。 | トップページ | 本日の燃費 »

カスタマイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« DOPナビはやっぱかっこええです。 | トップページ | 本日の燃費 »