« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月の9件の記事

2018年1月29日 (月)

ドアミラーカスタマイズの続き

先程のドアミラー自動開閉装置の取り付け実践編です。

我が家のノア号70系ですが、右ドア内張りの剥がし方は、ドライバーが一本あれば簡単にできます。

Dsc_2498

ドアポケット部のネジと、ドア開閉内ハンドルの隠しネジの2か所です。

Dsc_2499

この隠しネジは、黒いフタが付いていますので傷を付けない様に外します。

Dsc_2496

紙1枚の取り説ですが、ドア集中操作部に繋がっているコネクタを外して、今回の装置を噛まして、常時電源とドアロック・アンロックに割り込ますだけです。

Dsc_2501

黒い樹脂側(ドア集中操作部)に接続された白いコネクタを外して繋げ直します。

Dsc_2502

で、ドアのロック・アンロックの線(太めの白と黒の2本)に割り込みませて、溶着テープで巻き直しします。

ちなみに、青い金属テープはデッドニングテープ、自作で新車時に材料はヤフオクにて購入して施工してますので3年ぐらい経過ですが、剥がれは皆無でした。

Dsc_2503

最後はこの装置に常時電源の黒を割り込みさせれば完了です。

Dsc_2504

完全復旧前にドアミラーの開閉確認してから復旧して終了です。

Dsc_2505

※.もしも、常時電源に間違い無く接続されていないと、ミラーの開閉が出来ないので、内張り戻す前にチェックする事をお勧めします。

一応、ケーブルのテーピングとコードの整線を行っても30分でしたので、簡単で効果抜群だと思います。

利点はロックすれば、ミラーが格納されて閉まった状態になり、ロックが解除されるとミラーが開くので、離れていてもドアロック状態が分かる。少し高級車並みにロックと同時に格納されるのが憧れでしたので満足です。

次は何のカスタマイズしようか、ネタ探します。

クリックしてね。Banner_03_2

| | | コメント (0)

2018年1月28日 (日)

今更ですが、ドアミラー自動開閉取り付け!

今更ですが、ドアミラー自動開閉キット取り付けました。

Dsc_2493

何か思い付きと、ヤフー期限付きポイントが余っていたので、即決にてヤフオクコミコミ2500円を衝動買いしてしまいました。

Dsc_2494

何か出品者さんの手配が良く、即決からほぼ中二日で届き、日曜の朝一のひと時で簡単な取り付けできそうです。

僕的には動作確認込みで30分的なDIY初歩向けです。

で、朝の掃除後、右ドア内張り剥がしから開始て挑戦してみました。

クリックしてね。Banner_03_2

| | | コメント (0)

2018年1月27日 (土)

本日の燃費

本日の燃費は440kmで44.8Lですので9.821Km/Lでした。  

今年2回目の給油ですが、徐々にガソリンの価格が上昇しているので、慎重に走らせたいですね。

やはり二桁台の燃費は維持したいのですが、寒すぎなのでエンジン切れないのでどうしても都内だと燃費が伸び悩む時期です。

明日は少しカスタマイズしたい気分ですので、朝から少し弄ってみたいと思います。

クリックしてね。Banner_03_2

| | | コメント (0)

2018年1月14日 (日)

ホイル磨きは効果抜群です。

毎日寒い日々で23区内でも午後の日差しの中でようやく何かする気が湧く時間がたまにあり、買い物の待ち時間の10分ぐらいで簡単なプチ洗車をします。

Dsc_2445少し汚れたホイル

フロントタイヤの汚れた状態です。まあこまめに磨いているので真っ黒ではないけど、何か信号待ちで汚れていると恥ずかしい様な気がする。

Dsc_2446磨いたホイル

でタオルを使って磨いた状態です。

できれば磨く時は軍手と捨てる予定の古タオルで磨くと気分も上がります。

靴が汚いのは気分が悪いのと何かだらしない様に見られているの知ってますか?もちろんブレーキダストで真っ黒のBMWやベンツを良く見ますがね。

簡単ですがホイルは車体が重い車程ガッツリブレーキ掛けるのですぐ汚れます。

こまめに磨くと足廻りの異常にも気がつくし

何よりも車屋に行った時に汚いホイルって車を大事にしていない人の傾向だって言われない為に軽く磨きましょう。

それにしても、更に都内の洗車専用店が減った気がします。

クリックしてね。Banner_03_2

| | | コメント (0)

2018年1月13日 (土)

串揚げと美味しいお酒

先日、新年会で人形町で美味しい串揚げ屋さんで新年会してきました。

Dsc_2433

がっつりと美味しいお酒をご馳走になり今年のやる気に繋がりました。

何か年のせいか日本酒とか普通に飲むようになり、改めて親父譲りののんべいらしいです。

体壊さない様にちょっと高くても美味しいお酒を飲む為に頑張って働こうと思う今年の抱負だったりして

それにしても串揚げ美味しかったです。嫁に言ったら怒られそうです。

クリックしてね。Banner_03_2

| | | コメント (0)

2018年1月12日 (金)

ソバ屋でラーメン。

たまにお蕎麦が食べたくなると、近くのゆで太郎へ行く事があるのですが

最近?ラーメンがラインナップに加わったのを気が付きました。

Dsc_2407a

なんでソバ屋なのに中華そばなんだろうって思いましたが、無性にお手頃な中華そばが食べたくなる時はある。

日本そばも中華そばも庶民の味って事だと言う事なんですね。

何か懐かしいラーメン、中華そばの味がサラリーマンのお昼のワンコインで食べれるのはありがたいです。

結構昔に新宿で飲んだ後にガード下の屋台で食べたアツアツの中華そばの味を思い出しました。定期的に食べよう。

クリックしてね。Banner_03_2

| | | コメント (0)

2018年1月 9日 (火)

SDカードは早い安い安心だね。

今年最初の買い物は福袋じゃなくて、少し大きいサイズのSDカードを買いました。

前のスマフォ購入時に秋葉原で購入した32GB、3千円ぐらいだったのですが、昨年の暮れからSDカードのエラーがたまに出る様になり、特に音楽聞いているといきなりエラー終了するのです。

で秋葉原で同じ3千円ぐらいで64GBが普通に手に入るのです。

Dsc_2400a

東芝かサンディスクを基本で選び、出来れば白色が良いらしいのですが、予算的にスマフォならこれで十分との店員さんのお勧めでした。

PC経由で古いSDカードの内容をコピーして(何か夜寝る前に転送して朝まで掛かったらしいけど)快適なスマフォライフを継続出来そうです

やはりSDカードは慎重に選ばないとね。

クリックしてね。Banner_03_2

| | | コメント (0)

2018年1月 7日 (日)

本日の燃費

本日の燃費は385kmで42.0Lですので9.167Km/Lでした。  

今年は年末から寒さが厳しいのでエンジン掛けっ放し時間が長すぎた気がします。

都内の短距離買い物ドライブだと燃費も悪化傾向です。

今年も無事故で良い年になる事を祈りたいです。

クリックしてね。Banner_03_2

| | | コメント (0)

2018年1月 4日 (木)

新年安全祈願!

今日から仕事始めです。

新年最初の仕事はやはり安全祈願からが建設業の常識だと思います。

今年は富岡八幡宮のお参りは中止して、神田明神様へ変更し4日の午前中でお参りに行きました。

Dsc_2426

本当は正面の門前よりなのですが、富岡の影響か男坂側からの受付となり、肝心の正面の写真は取れませんでした。

Dsc_2424

それにしても年々なんかアニメの神社となっている様子でアニメ絵馬が凄いですね。秋葉原同様に中学生頃から毎年通っている僕としては何か別の空間になってしまった様で少し寂しいです。

まあラジオがマイコンになりやがてパソコンからアニメやアイドルというある種のマニアの聖地のまま常に文化の発信地の守護神の様な明神様だという事は確かですが

今年は無事故無災害の良い年になると良いのですが、

Dsc_2422

厄年の方もキッチリ御払いしましょうね。

Dsc_2420

あと、直会用のお蕎麦も頂きました。

Dsc_2435

これで今年も良い年に成る気がします。頑張って安全運転に心掛けたいと思います。

クリックしてね。Banner_03_2

| | | コメント (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »