札幌といえば・・・。
札幌と言えば?
札幌駅前?すすきの大通り?丸山公園?地下道?ビール園?とか夏秋冬と過ごしましたが、やっぱり北海道・札幌といえば旧道庁・赤レンガかなと僕は思います。
残り4週間の休日は札幌駅とすすきの大通りとかとにかく歩き廻りました。
まあ僕的にはJRA場外の少しいギラ付いたおじさん達の眼力を交わしながら桜花賞の馬券を買って(結果は少し残念ですが)、有名な赤レンガ庁舎へ
良い感じの遊歩道を歩いて、日がだいぶ傾いた(JRAの場外後なので)道を庁舎へ
夕陽の信号待ちで左の通用門が光であふれていました。(無加工ですよ)
ここに何回目の来訪か忘れましたが、多分普通の道民の方より来ていると思います。(8月からふた月に1回は来たかな)
だって、北海道の歴史は、開拓の歴史だし、この赤レンガ庁舎のカッコよさは、建築を生業としている人間には凛としていて、中を普通に無料見学させているなんて、日本中で数えるほどしか無いですよ。
それにしても、道民の方への疑問ですが、どんな人に聞いても、出身地は何処って聞くと、北海道の地名で答えるけど、故郷の話をあまり話さない気がします。何ででしょう?
僕の育った環境では、お爺さんは何処出身でどんな職業だったとか、聞いていない事まで、説明してくれる方が多数いるし、僕の親父も代々続く大工でした。
ご先祖様が居なきゃ現在の自分が居ないんだから、恥じる事は無いと思うのですが・・・・。
寒い地方の方は、人にも厳しいのかな、女性はおおらかで気が利いて優しい方に感じる方が多かったけど、男性は少し上から意見の方が多いかな。
すこし横道にそれましたが、札幌市内の交差点名は結局覚え切れなかった・・・(@_@;)。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新春の安全祈願(2023.01.11)
- ノア号とお別れ近し( ;∀;)(2022.12.08)
- 秋空の朝はドライブ(2022.11.13)
- 秋といえば?なんだろう。(2022.11.04)
- 10月といえば?・・チェッカー?(2022.10.22)
コメント