« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月の13件の記事

2015年4月30日 (木)

奥多摩へドライブ!

朝イチで洗車したので、奥多摩方面へ

Dsc_0906

流石にGWが始まる最初の祭日ですので、山道もそれなりに混んでいます。

この辺は山々に山桜が咲いているのですが、山道で写メ撮るタイミングに恵まれずに、ぐんぐん走ってしまう。

Dsc_0909

都民の森、駐車場も満員で入れない状態でしたので、一度次の駐車場でひと休みです。

Dsc_0918月夜見駐車場の眺め

で少し先の駐車場にも向かい、長めの休憩です。

Dsc_0917

Dsc_0915

Dsc_0912

月見山第一駐車場は、駐車スペースも大きく、カーブを愉しむバイカーが、ひっきりなしに通過する姿も見学できます。

山道下って、近くの道の駅「たばやま」まで走って休憩します。

Dsc_0925

ここは温泉もあるのですが、嫁が入りたがらないので、お土産の物色とトイレ休憩で終わりです。

Dsc_0922

Dsc_0923

今回は結構、良いペースで走れましたので僕的には、満足です。

なお、今回は新しいタイヤの感触を確かめる事もしましたが、結構きつめのコーナーや、山道でも踏ん張りがそこそこで、少し早いペースでもハンドリング的には不安は感じられませんでした。

Dsc_0926

ロードノイズも程々で山道でも意外に踏ん張ってくれる感じがとても良くて、ネットでの書き込みでの悪評(ひとつ前のモデル)があったので躊躇した自分が嘘みたいです。

残りは、雨天での走行と停止が未経験ですので注意してドライブ楽しみたいです・・・。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2015年4月29日 (水)

朝から洗車

GWの始りは洗車で朝が始る・・・・のは、車好きの証拠です。

Dsc_0903_2

天気が良いと洗車スペースもあっと言う間に身動きが出来ない位に混んで来ます。

洗車しても春過ぎると、虫がフロント張り付いて汚いからとか、良く言われますが、洗車してしっかりコート剤掛けて於けば、虫汚れも楽に取れる。

さあ、ドライブに行かなきゃ・・・・。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2015年4月27日 (月)

本日の燃費

本日の燃費は436kmで33.7Lですので12.94km/L。 

土日の市街地と高速ドライブでいつも通りの走行でしたが、カタログ値13.6km/Lの95%が出ました。

何かと話題のトーヨータイヤ製のオートバックスPBで最安RVエコタイヤですが、コストパフォーマンス抜群な感じです。

Dsc_0878

ちなみに1セット約5.5万円ですが、石橋さんや横浜さんの約2倍近い価格最新RV用エコタイヤの商品が2倍のパフォーマンスを出せる訳は無いので、ブランド気にしないなら、これは買いです。

免振ゴムで何かと話題沸騰中な製造元ですが、多分、車用は普通なドライバーなら大丈夫だと思います。

エコラン用としては、本家のトランパスMPZよりCP高く買いだと現状は判断してます。

今後、市街地メインで何処まで良い数字を出せるのかな・・・・。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2015年4月26日 (日)

富士山と吉田うどん

今日は日曜日で選挙の投票日!

でしたので、朝一番は7時過ぎに近くの小学校で投票済ませて来ました!

久々の地方統一選挙ですので、しっかりと投票して区長候補と演説でこころざしが理解出来た議員候補の名前を書いておきました。

ですが、今日の本当の目的は、遠乗りドライブでしたので、さっさと高速使って、ほどほど燃費走行しながらの往復300km強のドライブです。

当ても無く、東名高速を目指して暑いので冷房もONでしたが、瞬間読みでカタログ値ぐらいで走れていました。

格安でも優秀なエコタイヤを十二分に実感出来たので、途中からはスモッグと雲の間から見えた、富士山の方向へ進路を決めて行きます。

Dsc_0890

それにしても暑くSAで休憩していると、ダッシュボードはあっという間に50度を超えてしまう。

Dsc_0889

河口湖方面に向かっている時に休憩した谷村PAで見た、富士山センベイは、お土産に最適でした。

富士急ハイランドを横目に見ながら、河口湖で下道へ降りて、地元の名物を昼飯にしたいと思い探して、吉田うどんへ辿り着きました。

Dsc_0894

偶然駐車場も空いていたので、目の前のローソンを横目に、暖かい山菜うどんを嫁と食べてお腹一杯なので片道終了・・・。

山道ドライブが河口湖ドライブとうどん食べるだけでしたが、かなり満足です。

Dsc_0901

吉田うどんのフリーペーパーを頂いて、帰りは談合坂SAで野菜購入して帰宅しました。

GWは何を食べに行こうかな?

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2015年4月25日 (土)

神田祭り近いですね。

先日、中央区のとある路地に貼ってあったポスターを見て少しモヤモヤが湧いたので写メしました。

Dsc_0880_2

時代でしょうか?昨年ぐらいから、何となく新年の祈願でも鮮やかな絵馬があるのは気づいていましたが、ポスターでコラボされてしまうなんて・・・・。

Dsc_0881

長男に聞いて見たら、どうやったら貰えるのとか、言ってましたが、こういうニンジンで若手を釣られると、東京生まれでも下町じゃない僕でも、すごく複雑です。

子供の頃から、お祭りの日が近付くだけで大人も子供も眠れなくなり、町内会のお神輿を学校帰りに見に行った記憶は今でも忘れません。

しかも、浅草や神田のお祭りは、どんなに好きでも神輿に触れないぐらい神聖で男の憧れだったのですが・・・・。

なんか時代を感じる一枚のポスターでした。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2015年4月24日 (金)

本日の燃費

本日の燃費は488kmで50.2Lですので9.72km/L。 

特に何でもないけど、新しいタイヤに交換してから夜のドライブしてしまい、給料日なので給油しただけです。

今回は市街地の夜間ドライブが多く、のんびりで走りました。

タイヤ交換後150kmぐらい走ったので、明日にでもスーパーオートバックスで無料の初期チェックに行きたい。

程々に静かで、クッション性も良くしかも格安なので、燃費が2割ぐらい向上出来れば最高なのですが・・・・。

山道ドライブ早く行きたいな。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2015年4月19日 (日)

タイヤ履き替えました。

日曜日の天気の良い昼下がりに、嫁にお願い倒してついにタイヤを履き替えに成功しました。

給料日前の日曜日に殆どお子様のお願い攻撃の様に何とかですが・・・。

まあ、タイヤを少しでも理解出来る方なら

Dsc_0877

このフロントタイヤの状態では、即交換と分かって頂けると思いますが

馴染み?のスーパーオートバックスにて、ミニバン用で最安値のPBタイヤを物色しまして、今年2月にモデルチェンジしたばかりらしいです。

Dsc_0864

本当は195で行きたかったのですが、ちょい偉いお堅い感じの店員さんが、純正と同じサイズじゃないと、取り付け出来ませんと強く念押されて205/60R16にしました。

Dsc_0865

写メは195にするつもりで商談前にチェックした物で、トーヨータイヤのPBらしく低燃費A-Cとの事です。

手で触った感じは少し柔らかめの感じがしますが、ミニバン用でコミコミ6万円以下は、タイヤ専門店でも中々見つかりませんでしたので購入決定です。

まあ3年3万キロ程度が目標なのでお買い得タイヤで十分です。

Dsc_0868

同じトーヨーのトランパスMPZがコミコミで6万円少し超える感じでした。

余談ですが理想はヨコハマタイヤのブルーアースRV02だったのですが、春のお買い得フェアーでもコミコミ8万(通常時10万)・・・・。

ちなみに先日、カローラのディラーで勧められた同じブルーアースはコミコミ11万だったので、丁寧にお断りした記憶があります。

で、待ち60分取り付け25分でしたが、今もはやりの窒素封入270円・本でいつでも無料との言葉でお願いしました。

Dsc_0879

Dsc_0878

15km位街中走った感じでは、慣らし中ですので滑る感じと柔らかさと思ったより静かな様子、100km程度慣らせば、コスパ的には十分なお手頃感を感じられれば良いと思います。

GW安心して遠乗り出来そうです。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2015年4月18日 (土)

今月のノルマ達成!

今月も無難に、ノルマ達成しました。

先月が20日だったのでちょうどひと月での千キロ到達・・・。

Dsc_0874

タイヤの消耗がやばいので結構慎重なドライブをしました。

エコタイヤ購入を夢見て次の千キロへまたドライブしたいと思います。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月17日 (金)

春の懇親会

昨日は、六本木で懇親会がありました。

Dsc_0862

天気は小雨模様でしたが、傘をさす程ではなかったので良かったです。

ちなみにブッフェタイプでカニとアルコールをたっぷりご馳走になり

Dsc_0861

新しい年度の始まりにも弾みが付いた感じでした。

金曜日の夜の六本木は流石に華やかな感じがして、心地よい感じでした。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2015年4月12日 (日)

格安レーダー仕入れました。

先日、スーパーオートバックスでカー用品を物色していたら、ミラー一体式のレーダーが投げ売り販売されていましたので確保です。

我が家の骨董品だったレーダーでは、殆どグリコのオマケ状態だったので、即交換・自分で取り付けを行いました。

Dsc_0857

今時の機種らしく、OBDⅡ対応なので、アダプターを一緒に購入してシガー電源を一つ消費せずに、もちろん車体情報も表示ができます。

Dsc_0859

今の所、色々試していますが、水温計と回転数とか、一覧表示をさせて使用している状態です。

流石にコムテックは安くて結構使える製品が多く高性能なイメージ通りです。まあ液晶とミラーのサイズが少し小さいのですが、慣れれば十分実用品です。

Dsc_0860

一覧表示は燃費計も兼ねていますので、次の給油時に補正掛ければ、燃費モニターにもなるので、僕的にはOKです。

もちろん走行時は、カーロケや固定式のねずみ取りや各種無線にも反応しますし、情報の更新もPCを使えば無料でDLしてSDカードで更新できます、良い買い物したね。

昔の様にレーダー探知機の時代では無くて、あくまでも交通情報と車両情報を素直に教えてくれる、高機能な格安モニターとして買うなら、ベストな機械です。

最新の警察車両は、カーロケや違反者追跡中とか、検知出来ない時もあるので過信は禁物です。

後は溝の少ないタイヤをecoに交換出来れば良いのですが・・・。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2015年4月 6日 (月)

本日の燃費

本日の燃費は298kmで26.7Lですので11.16km/L。 

今回も格安セルフスタンドで単価127円です。

このお店は格安なんですが、会員カードに先にお金をチャージするタイプのお店で、満タン給油が基本の人には、残金が残って次回も行かないと損だねになるお店です。

今回の11km超えは、現状のタイヤの減りから行けば最高の出来だと思う結果がでましたので、今週は良い事が起きるかな?

雨のドライブ好きな僕でも、タイヤの減りから来るロードノイズと停止距離は、やばい感が出始めています。

スリップサインまで何ミリ残があるのか走行前にチェックしている人は同じ心境ですね。

ちなみにサインが出ると法規上は違法だし、急には止まれなくなるので、早く取り替えましょうね。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2015年4月 4日 (土)

タイヤ欲しいけど高い!

春になり、足回り・特にタイヤの残量が気になり、暇があると車屋のタイヤを眺めている感じです。

Dsc_0855

ちょっと千葉に用事があって、Sオートバックスで買い物した後に気になってチェックしたのが上の写メです。

ミニバンと言えば、トランパス的な僕としては、16インチで標準が205ですが、グリップより燃費と価格で行けば195かなと思うのですが、4本5万はやはり高いかな?

ネットの通販だと送料入れても4万円以内でバルブ付もあるので、もう少し待つのが良いのかな?

先代のノアではブルーアースで結構良かったので、両方の銘柄で購入を検討したいと思うのですが、先立つ資金が不足中です。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2015年4月 1日 (水)

新年度は桜が良く似合う。

新しい、季節の始まりと新しい年度が始まる4月になりました。

4月と言えば新しい者達が入社して来て、社会人の先輩としては、一段でも上に登って後輩・後からくる者達に追い越されない様に頑張らないとと思うの季節です。

Dsc_0853

会社の近くの桜も満開で、この季節の一瞬の華やかな咲き方と潔い散り方に日本古来の武士道を感じる方もいると思います。

僕的には、桜は特にソメイヨシノの美しい咲きっぷりに笑顔になる方なので、ノンビリと散るまでには夜桜見物に行きたいですね。新年度も新しい希望を持ち一歩でも前に進めたら良いかな・・・。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »