« 洗車しました。 | トップページ | スピーカーを取り付けよう② »

2014年8月29日 (金)

スピーカー取り付けよう①

夜間ですが、スピーカーを何とか今月中に取り付けないと!という使命感に?さいなまれ慌てて帰宅してチャレンジします。

まずは、ドアの内張り外しから・・・。

Dsc_0680_2

内張りをネジ2個外して、差し込み式の止めを内装剥がしを駆使してはがした状況です。

いい感じでビニールが貼られている。標準のチープなスピーカー見えます。

Dsc_0681

ガッツリとリベット止めされていますので、マイナスドライバーと頑丈なペンチもぎ取る様に豪快に外します。

まあ再使用はしませんので、気にせずにやるのがコツです。

Dsc_0683

夜なので、写真が少ないのですが、ビニールと黒いブチルゴムをひたすら手作業で剥がして、新しいスピーカーも固定済みです。

デッドニングとしては、制振材と防音材及びスピーカー背部のハイブリットタイプのスポンジを使います。

Dsc_0685

ヤフオクで制振材と防音材は格安で大きなシートを手に入れてありますので、惜しまず作業用開口を全部塞いでいきます。

多少余計な所まで、貼ってますが、ドアの重みが増せば、ビビりや振動も減ると思いますので、ケチらずにいきましょう。

ちなみに、所要時間ですが、スピーカーのみのトレードだけなら、30分程度、ビニールの固定用ブチルを剥がすのに、1時間弱、デッドニングに30分強でした。

でもスピーカーの取り付けはMDF製のインナーバッフルを固定して、ねじ込みとツイッター付きのセパレートタイプですので、トータル2時間30分は、最低でも掛かります。

ブチルを適当で、上からテープで目隠しする商品もありますが、つまらないプライドとA型的な几帳面さで、チクチクとやってしまい、疲労困憊ですが、終わらせました。

明日は左側の対応を朝から挑戦です。

続く!

クリックしてね。Banner_03_2

|

« 洗車しました。 | トップページ | スピーカーを取り付けよう② »

カスタマイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 洗車しました。 | トップページ | スピーカーを取り付けよう② »