デイライト購入したけど・・・・・。
結局GW中は、遠くへ行かずに近場のドライブと蔦屋でDVDを借りて映画を観て、ヤフオクでパーツを物色して休みを消費しますた・・・・。
でデイライトが欲しかったので、2千円以内の明るそうな奴を落札して早々に取り寄せました。
なんかあやしい感じのヨーロッパ風な外箱に入れられています。
で箱を開けると、1組のフラット板の面発光タイプの本体とコンデンサ?が入ってました。
デイライトを車の前面に貼り、黒線をボディアースへ接続して赤線を電源に接続すればOKで電流を整流する為に電源接続前に端子をハサミ込むと点灯時の負荷を減らして、安定と長寿命をもたらす?らしいのです。
理屈は良く分かったけど、フラットのプレート板を強力に固定して、かつ一番効果的な場所が前面バンパー周りで検討中です。
しばらく取りつけが出来ないかも・・・・。
電源は室内側のACC電源線からスイッチ付けてボンネット側までは準備入れて30分もあれば出来るのですが、固定箇所が決まらないと手つかずで放置になりそうです。
もう少しネットで取り付け方を探してから挑戦する予定。
| 固定リンク
「カスタマイズ」カテゴリの記事
- 満タン給油(2023.05.28)
- 次の千キロへ(2023.05.25)
- 洗車にはあのタオルが良いね。(2023.05.24)
- 満タン給油(2023.05.19)
- 足元照明のカスタマイズ(2023.05.09)
コメント