タイヤの組み換え
本日は、6カ月点検にカローラ店へ朝から行きました。
ついでに格安中古アルミをヤフオクで落札して昨日、到着していますので、タイヤの組み替えもお願いしてあります。
タイヤは、初期からの東洋タイヤ製の廉価版タイヤですが、約5000km走行で残6.5mmあるのでそのままで組み換えをして貰いました。
だいたい基本料5400円とウエイトとバランス取りとかにナット代を取られました。
所要時間約90分弱でその間のんびりと馴染みの営業氏と新しいノアの本音での意見を言わさせて頂きました。
なんせ3型のSR40に13年も乗っていて、新型発表直前に70Gを手に入れたトヨタ党としては、雑誌の提灯記事をまったく信じていないのは今も変わらないですが・・・・・。
お店にはハイブリットGとSiが並べて置いてあり、試乗はしませんが運転席や2列目3列目とボンネットを開けて見させて貰った後に思った事が結構ありました。
本音として単純に外観は結構かっこ良い!
しかし、他社の良い所取りバックシャンと、トヨタのミニバンとしての主張は、低床にして外観を見栄え良く貼り合わせてプリウスのユニットを載せました・・・・で終わり!な良くも悪くも80点主義なトヨタらしさが出ています。
多分、カスタムパーツで自分の100点をカスタマする為にわざと中途半端にしているのでしょう。
流石に営業氏も苦笑いでしたが、たぶん正解だと思います。
もちろん僕のZZR70より数段使い易く見栄えは良いので半分はヤッカミですけどね。
新型の警笛がプレミアムフォーン廃止で、3列目のシートも寂しいし(70Gも大人には窮屈です)でも外観は、かっこいいけど・・・。
で営業氏と話をしているとタイヤの組み換え完了し現金精算して我が家へ戻りました。
白いボディにピントが合ってしまいかなり良さげにアルミが写っていますが、間近で見ると結構な腐食とガリ傷があるので目立たない様に週末は研磨とさび止めタッチアップ補修に挑戦しないと・・・・・。
次はお金貯めて、夏までにはスピーカーとデットニングに挑戦したいと思います。
| 固定リンク
「カスタマイズ」カテゴリの記事
- 満タン給油(2023.05.28)
- 次の千キロへ(2023.05.25)
- 洗車にはあのタオルが良いね。(2023.05.24)
- 満タン給油(2023.05.19)
- 足元照明のカスタマイズ(2023.05.09)
コメント
ホイル交換後の乗り心地はどうですか?
コストに見合った結果が出てますか?
自分は17インチにスポーツタイヤと固めのバネに変えてみましたが、高速道路以外はまるでダメダメです。
子供が車酔いして乗車してくれません・・・・。
投稿: なお | 2014年5月14日 (水) 23時53分