安全祈願その②
安全祈願へ川崎大師へ行ってきました。
昨年同様にとあるゼネコンさんの安全祈願に同行させていただきました。
この後にお坊さんより有り難いお話を聞きました。
今年は10年に一度の大開帳にて5月には赤札が授与されるとの事で、とてもご利益がある護符だそうです。
5月に時間作ってもう一度行きたいと思います。
ちなみに今年のおみくじは・・・・・・。
20番の吉でした。
その後は場所を変えての直会と言うことで、川崎駅のとある居酒屋でがっつり夜景を楽しみながらの懇親でした。
新しいスマホにてオートモードで撮りましたがかなり明るく綺麗です。
ちなみにシャープ製のSH-01F、3日バッテリーが持つらしい心強いやつです。
アメリカンなリンゴが人気らしいけど、防水もEdyも無くて保証はドコモでは対応出来ないし、画面が小さいのでリンゴとSONYのお勧め機種は選択外でした。
もっとも01Dからなので、IGZOスマホの01FならSDカードデータはそのままでした。
今の所初期不良も無く楽に2日は電池持つので正解でした。
明日は、地デジのアンテナ取り付けに挑戦します。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新春の安全祈願(2023.01.11)
- ノア号とお別れ近し( ;∀;)(2022.12.08)
- 秋空の朝はドライブ(2022.11.13)
- 秋といえば?なんだろう。(2022.11.04)
- 10月といえば?・・チェッカー?(2022.10.22)
コメント