ノアの最初のカスタマイズはズバリ!
運転し始めで、まだ納車してからほんの10km程度の走行距離ですが、どノーマルでごく普通のノアですが、何だかすごく運転が楽に感じられます。
多分、ドライブモードのままだと恐ろしい程までのECO状態のままで走るおかげかも、が僕のファーストインプレッションです。
本題に入りますが、中年ドライバーでの定番はLED化やHID化がセオリーらしいですが、ドライバー暦が四半世紀に達する僕としては・・・・・・。
やはりクラクションに拘りが出ますね。(前回のノアで使用していたアレを再使用するので出費ゼロ円だからが本音)まあ10分もあれば初心者でも出来るのでお勧めです。
手順ですが、ノーマル品の取り付け状況を確認から
フォーンを外し「下がノーマルで上が取り付けるフォーン」です、その昔にヤフオクで3千円程度で手に入れた「セルシオフォーン」です。
フォーンなんて使う頻度が非常に低い物ですので、樹脂表面に細かい傷があっても全然問題なしです。
もちろんフォーンの端子は標準形式なのでそのまんま取り付け可能です。
グリルとラジエーター前の固定箇所が狭くて、ちょっと苦戦しましたが、無事に取り付け完了です。
次はナビかな?次回に続く
| 固定リンク
「カスタマイズ」カテゴリの記事
- 満タン給油(2023.05.28)
- 次の千キロへ(2023.05.25)
- 洗車にはあのタオルが良いね。(2023.05.24)
- 満タン給油(2023.05.19)
- 足元照明のカスタマイズ(2023.05.09)
コメント