« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月の9件の記事

2011年3月31日 (木)

ヤシマ作戦実施中?

しばらく地震の影響と年度末強行軍の為に更新をお休みしていましたが、再開いたします。

なお、今回の震災で不幸にも被災し、ご苦労されているすべての方々に心からお見舞い申し上げいたします。

僕及び近い親戚は殆んど東京在住でしたので大きな問題は無かったのですが、遠い親戚が原発の近くの町だったので今だに疎開中です・・・・・。

話は、本題の震災後の停電・節電のお話を、僕もそうですが電力が安定してある生活が普通な場所に育った者としては、停電するとか街灯が点かない、電車が間引き運転するなんか考えられないぐらい都会にどっぷりでしたのである意味辛い怖いです。

停電や電気を他の地域の為に使うで思い出すのは、エヴァでの「ヤシマ作戦」で使徒ラミエルを超長距離から射撃する為に日本中の電気を一箇所に集めて撃破する作戦で、ネット上では節電の協力をヤシマ作戦として協力を呼びかけているのです。

P1000751

ちなみにヤシマ作戦は源平合戦の屋島の戦いで那須与一が遠く離れた扇の的を打ち落としたことにちなんで、ミサト作戦部長が命名?した筈です。

でもエヴァQはあの遅延監督のことですから今初秋が来初春以降になるでしょうけど・・・・。

話は脱線しちゃいましたが、電気を沢山使う空調設備関連の節約、コンプレッサーを最小限の稼動の為に設定温度を暑くても高めに夏場の28度設定が一番有効だと思います。

皆さんもヤシマ作戦にご協力願います。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2011年3月14日 (月)

品不足が酷い!

日にちが替わって月曜日ですが、今週はどの様な週になるのでしょうか?

原油高、大地震後の復旧、計画停電、食料品を中心に品不足、不意打ちの余震・・・・。

安全と健康には努力した分だけの成果が現れるのですが、天災は回避できません(>_<)

もしも高所で作業中に大きな余震が来たら・・・・。作業中に揺れで物が落下してくるかも?物が倒れてケガや火災に繋がるかも?月曜日は受け持ち現場の状況確認で手一杯な気がします。

皆さんも、もしもの場合を十分に想定して今週もがんばりましょう!

遠い親戚の一部には連絡がまだ取れないので嫁は苛立っています。

最後に天災は十分過ぎる備えがあっても全然足らない事を思い知らされます。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2011年3月13日 (日)

本日の燃費

本日の燃費 354kmで45.7Lですので7.75km/L・・・・。

ガソリン値段も更に上がり135円(5円引き特典活用)。

原油高に地震影響でガソリン給油待ち30分でした・・・・。

不謹慎かも知れませんが、このタイミングで満タンにしないと買出しに行けない感じがしています。

もっとも何処も食料品が今日は品薄が酷くなっていました。

今週末は少しでも状態が良い方向に向いて欲しいです。

あと計画停電がどの様な事態を生み出すのでしょうか?

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2011年3月11日 (金)

地震怖い!

地震をこれ程怖い事だと実感した日は生まれて多分初めてだと思います。

丁度、会議中で本社の1階に居たのですが、建物の軋む音と共に気持ち悪くなる程揺れて・・・。

携帯や会社の電話はほぼ不通になるし、ワンセグで状況を確認するとあまりにも辛い情報が流されているし・・・。

遠い親戚が福島の原発に近い町に住んでいるのですごく心配です。

もちろん自分の家族には近くの公衆電話で確認して特に問題なかったのですが・・・。

会社からの帰宅方法を結構簡単に考えていたので6時間近くも会社地下鉄の復旧を待っていたけど、諦めモードで徒歩2時間コースをスーツに革靴で歩いて帰る事にしました。

バスかタクシーも良かったのですが、大渋滞で徒歩の方がよっぽど実際は早い感じです。

家までは歩いて2度と帰りたくないと痛感して体験でした。

被災された沢山の方々に黙祷・・・・。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2011年3月 6日 (日)

洗車・・・。

P1001117

今月、最初の洗車にいきました。

だけど天気が良くて近くの数少ない洗車場では待ちの車が数台・・・。

出かける予定があったのでスタンドにある洗車機で手早く済ませてしまいました。

今月中にはゆっくり手洗いWAXまでやらないとね。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2011年3月 5日 (土)

メーターバックライト切れ

P1001118

メーターバックライトの電球が点滅して目障りなので交換しました。

電球は数年前にLED化しているので寿命?が無いと思っていたのですが・・・。

ヤフオクでの自家製品を格安で購入すると外れもあるのかな?

1箇所だけなのでメーター外して予備の電球を付けてみるのですが、なんせLEDでは極性があるので逆では当然点かないのです。

しかもメーター中央部の白い基盤部分を外さないと交換出来ない電球だし・・・。

2度の失敗(点灯しない)を通過してなんとか点灯できました。

昼間だと点灯具合が分かりずらいので薄暗くなりかけてからの挑戦でしたので無事点灯した時には我が家の駐車場では真っ暗な状態・・・。

P1001107

少しまばらな青色LEDですが、もっと拡散率が良いのに交換するのも今後の課題かな?ヤフオクなら1台分のLEDで送料入れても千円以内なのでお手軽カスタマイズですが、最近の車では電球のバックライトも少ないからね・・・。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2011年3月 4日 (金)

今週のフリーペーパー

P1001116

フリーマガジンのR25出ました。

ポイントカード沢山乱立していますが、皆さんは何枚・何種類ポイントカード持っていますか?

僕は家電屋とツタヤ系とかで10枚以内ですが、嫁は30枚ぐらい所有していて買い物する度に色々なポイントカードが出てきます!

ポイントカードの為にお買い物している気がするので現金で値引きして貰う方がお得だと自分は思っていますが、実際はどうなんでしょうか?

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2011年3月 2日 (水)

格安デジカメゲット!

P1001114

P1001115

先日、ヤマダ電機の店頭販売で格安デジカメをゲットしました。

6980円となっていたのが、3980円!で残り数台な状態で最初通り過ぎたのですが、ポイントが1000円程あったので現金3000円で買えるならキャノンだし損しないかな。

単3電池2本で3倍光学ズームありのお手軽コンパクトでスナップ向けですね。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

2011年3月 1日 (火)

今週のフリーペーパー

P1001113

フリーマガジンのR25出ました。

春先バージョンのR22ですが、今年も新しい後輩が入社する時期が近づき忙しい日々が・・・。

僕も入社からウン十年経ちましたがどのぐらい会社に貢献出来ているかな?

リポビタンDのありがたみが分かる年代になっただけかもね。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »