空飛ぶタイヤ②
その2
1晩たってからの意見です。
このドラマの題材となった”ふそう”の脱輪事件から数年たち自動車会社は簡単な罰金刑だけだったと思いますが、このあとからリーコール問題やコンプライアンスを大事にとか、社会一般に会社イメージや信用問題等が報道の力により一般人までのレベルまで浸透したと思います。
真摯な態度が最後は自分や会社を救うんだなとしみじみと思いそして、マスコミの視聴率や販売部数の為の着色や側面のみの報道がどれだけの影響力を及ぼすかを考えたら、報道情報をどこまで信じて良いのでしょうか?
ちなみに自分の愛車の車輪が普通に走行中、外れもしかしたらそのタイヤが関係ない他人を傷つけたら・・・・あなたならどうしますか?
僕は、初心忘れるべからずで、免許を頂いてから、今まで必ずその日、最初にエンジン掛けて走る前に、運行前目視点検を行なっているのが正しいと実感しました。(指差し呼称ですよ!)
我が家ではwowowは視聴出来ませんが、DVDになったら必ず観ますのでご安心ください。
| 固定リンク
« 本日の花 | トップページ | 今週のフリーペーパー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新春の安全祈願(2023.01.11)
- ノア号とお別れ近し( ;∀;)(2022.12.08)
- 秋空の朝はドライブ(2022.11.13)
- 秋といえば?なんだろう。(2022.11.04)
- 10月といえば?・・チェッカー?(2022.10.22)
コメント