新東京タワーってどうなの?
新東京タワーの記事を見ましたので僕的にすごい興味があったので紹介します。
僕は、東京生まれなので東京タワーに思い入れが結構ありまして、子供の頃から何度か展望台に昇った事もありますが、やはり離れた所からの眺めるのが好きでドライブしていても、赤くほのかに輝くロウソクのようなタワーが見えると見晴らしの良い場所を探してコーヒータイムにするぐらい好きです。
新東京タワーですが、開発コンセプトは、ずばり「Rising East」、世界の東、日本の東である東京で、太陽が昇る方角に位置するタワーとのことです、日本は昔から太陽が昇る方・太陽の通り道が吉・縁起が良いとされているので場所としても正解だと思います。
規模は、610mで500億とのことですが、業平・押上地区をタワーのある街として開発して行くので、墨田区としても近隣地域も含めて地域活性の起爆剤です。
押上駅は利便性も良いので仕事的にも携わりたいプロジェクトですが、今後に期待したい。
ネーミングも募集中(5/30まで)なので、投票して名前を決めて下さい。
僕的には他の候補名が、イマイチでしたので、プロジェクト名にもなっている「ライジングイーストタワー」にしました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新春の安全祈願(2023.01.11)
- ノア号とお別れ近し( ;∀;)(2022.12.08)
- 秋空の朝はドライブ(2022.11.13)
- 秋といえば?なんだろう。(2022.11.04)
- 10月といえば?・・チェッカー?(2022.10.22)
コメント