« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月の31件の記事

2008年1月31日 (木)

高速電脳までも倒産

パソコンを自作した事がある、東京人ならば、一度は聞いた事や秋葉原で訪れた事がある「高速電脳」が本日、突然死のごとく倒産したようです。

僕もPC歴(昔はマイコン)は、自慢ではありませんが、四半世紀に達する所ですので、秋葉原は中学生前後から自転車で定期的に通っていた時期がありました。

高速電脳は、意外にも10年程度の歴史しか有りませんがPC業界では立派な老舗で店員さんも、専門的な事やクロックアップ相談とか安くて良く冷えるFANとか何でも気さくに答えてくれる頼もしいお店だったのに残念です。

たしか、去年の今頃はビスタマシンを沢山受注して計画倒産(夜逃げ同然)したPCサクセスもこの時期だったと思い出しましたが、さすがに高速電脳さんは、多大な負債(2億とかうわさされています)を抱えて倒産。

やはり高額なボードやCPUを買っていく自作マニアは確実に減っているのでしょうね。

安くても高性能なつまらないマシンが多いし、僕自身もここ数年はメインマシンの蓋もろくに開けなくなったのも分かる気がします。

倒産記事はリンクを参考に、またひとつ秋葉原に行く理由がなくなり淋しいかな。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月30日 (水)

フリーペーパー休刊

フリーペーパーがまたもや休刊宣言です。

今回は、メトロで頂ける「GOLDENmin」ゴールデンミニッツです。

この写真を見る

もともとこの雑誌のターゲットはゴールデン世代の50代ですが、ひとまわり以上若い僕が読んでも面白い写真雑誌の様な物と捉えていました。

味のある50代以上の方を登場させて見ごたえがあっただけにすごく残念です。

コミックガンボの時も思いましたが、やはりフリーペーパーは収益が目に見えないだけに特色の強い雑誌の存続は難しいようですね。

休刊なので臨時号とかを期待してご紹介させていただきました。

最後にコンセプトを「人と人とのコミュニケーションによって、人生は豊かで愉しくなる。」

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月29日 (火)

auの春モデルもいまいち?

auとソフトバンクもついに春モデル発表されましたが、予想通り薄型でデザインに走りましたね。

てっきりドコモの905シリーズに対抗して全部入りでスタイリッシュな機種を勢ぞろいさせると去年は思っていたのですが、どうやらそこまで無理でした。

やはりドコモの905の時みたいに、最低ラインを明確にしてそれ以上の物を出させるぐらいの事をやらないと薄型やイマイチな有機ELだけじゃ物足りない筈です。

意外に僕の周りには、au信者な方が沢山いるのですが、早く新しいの欲しいと言っていますが、冬モデルに続いて春も見送りのようです。

ドコモユーザーの僕でも、これはと言う機種は、auではソニーのW61Sしか見当たらないし、ソフトバンクでは、920P(ほぼドコモのP905iと同じ)と1000万のティファニー携帯ぐらいかな。

でもドコモと違って遊び心が前面に出ている物が多いのでセカンド携帯としては面白いけどソフトバンクとか携帯の値段が意外に高いからご遠慮しちゃいます。

むしろ気になるのは、やはり同じドコモのP905iTVがすごく良い。

もちろん現在の愛用機のP905iは買って良かった本心で思えます。(今のところ不具合一切無しですよ。)

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月28日 (月)

電車の中でのDS?

最近、電車の中でDS(任天堂の携帯おもちゃ)を夢中にプレイしているリーマンやOLを良くみかけます。

別に、悪い事では無いけど、僕のような子持ち中年には、なんか違和感が有り過ぎて・・・・・。

我が家の子供達も、もちろんDSに熱中しているのを良くみますが、その状態と電車の中でペンを片手にぐりぐりしている姿がダブリ、笑いがこみ上げそうになるのは、絶対に僕だけでは、無いはずです。

僕もゲームはゲームセンターあらし(超死語・・・)の世代だし、今でもゲーセンには平気で出入りしていますが、何故かDSだけは拒絶反応100%です。

子供のDSなんか触った事ないし、見ているだけで十分でこれまたプレイをしているのを見ていると笑いがこみ上がるのは何故でしょう?

せめて満員電車での熱中プレイはご遠慮願いたいですね。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月27日 (日)

フリーマガジン購読

最近、フリーマガジンを毎月購読させて頂いています。

雑誌名は、「ahead」です。

P1000061

非常にお洒落で、斬新なバイク・車のフリーマガジンで毎号楽しみに読んでいます。

この雑誌は、フリーマガジンなので置かれている場所がとても限られているので読めなかった号もいくつかあるのですが、無料で配達してくれるシステムがあり最近は活用中です。

配布は5冊単位なので、毎号会社の同僚や知人に配り、話のタネに利用させてもらい、再度バイクで走り出したいとかわいわい飲み会を開くのが楽しみです。

今回も新しい号が到着しましたので、月末の飲み会が開催出来そうです。

気になる方がいれば、アクセスして見て下さいね。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月26日 (土)

東京大神宮にお参り

本日は飯田橋の東京大神宮へ安全祈願に行ってきました。

P1000060

P1000058

縁結びの神様で有名なので、とても女性が多くお参りに来ていました。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月25日 (金)

S2000タイプS

P1000055

たまたま仕事帰りに青山のホンダに寄ったのでS2000のタイプSのバックシャンです。

すごく走らせて見たい車のひとつです。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月24日 (木)

本日の花

P1000057
本日の受付の花です。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月23日 (水)

キットカットってすごいね。

P1000052

今更ですが、キットカットは何でもタイアップしていますね。

ミットナイトイーグル見てませんが、多分DVDで見さしてもらいます。

ミルク味で美味しかったです。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月22日 (火)

眺めがいいね。

P1000051

こんな眺めの良い都心のマンションに住みたいですね。

ちなみに、年末ジャンボが2回ぐらい当たっても購入しきれないぐらい高いお部屋だそうです。

僕のような庶民には到底想像出来ない暮らしです。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月21日 (月)

タウンエースフルモデルチェンジ!

タウンエース(ライトエース)がフルモデルチェンジするようです。

Img6

もちろん商用車ですが、タウンエースといえば、今回もダイハツの開発・生産なので我が家のノアと同じですね。

もっとも我が家のノアも商用車ライク?のおかげでFRですし・・・・。

でも1.5Lの商用トラック・バンじゃ環境に良いかもしれないけどトルクがなさすぎ感ありです。

2人乗車で貨物750kgの1.5Lの13.7kg・mエンジンで167万円の5MTだから軽バンよりましだけど、もうチョイなんとかタウンエースがんばって欲しいね。

我が家のノアも9年目の車検間近ですが、ぜんぜん元気なのでこれからもカスタマイズがんばろうかな。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月20日 (日)

ガソリン値下げがんばれ2

ガソリン値下げは、温暖化助長

ガソリン税の事で必死に屁理屈こねている大臣がいる今日この頃ですが、

ガソリン税が減ればもっとガソリンを使おうと思う人は、殆んどいないし(僕は嬉しいけど)そんなつまらない屁理屈を考えてもらう為に国民は、税金を取られていると思うと、いつぞやの都知事候補の言葉「この国は、腐っている・・・・」(by外山さん)とかの過激な言葉を思い出してしまいます。

庶民の立場に立って物事を考える政治家はやはり存在しないし、おのれの利権ばかりで忙しいようだしね。

車が無いと生活出来ない人たちが沢山いる事を理解していないし、ガソリン税に消費税の2重搾取してまで、道路族に媚を売って道路を延ばす事に腹が立つ。

年末や年度末に無理やり予算を使いきろうとする役所も計画的に不要な工事や嫌がらせのような幹線道路の渋滞とか当たり前と思っているのだろうか?

Co2だとか言っているが、環境を考えるなら新しい道路(不要な工事)を無理やり作るより渋滞や無駄にガソリンを食う車(大排気量車も)を規制すれば良いのに。

もちろん税金は、必要だし国は、借金大国なのはわかっているが、無い袖は振れないという事を分からない人達が、政治家をやっていると思うと、我が子達の未来と僕の年金は、お先真っ暗だとしみじみと実感したやな休日です。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月19日 (土)

最近メールで思うこと。

最近、メールが多く来る。

特に、携帯あての迷惑メールが非常にむかつくのです。

アドレスを変更するのは、簡単だけど廻りに連絡するのが面倒なので、迷惑メールを片っ端から削除や受け取り拒否かけているけど、しばらくするとどこからか別のが来る。

携帯メール、仕事で打ち合わせしている時とかが一番ムカつきます、仕事中は、いつもマナーモードにしてあるけど、メールが来れば気になるので何気なく確認すると大概ピンクな内容の迷惑メールだったり、お買い得情報とかで確認して損した気分になる。

携帯のアドレスは、1年ぐらいしか使っていないのでまだ少ないみたいだけど、PCメールは日に100件ぐらいは、フィルタに引っかかるようだ。

なんせPCのアドレスは、10年ぐらいはそのまま使っている物もあるので今更変えるのもなんだし、アドレスはいくつかあるのとプロバイダーでのフィルタも使用しているし、携帯みたいに受信に課金されないからショウガナイ。

僕は、意外にめんどくさがりやなので、多分このままジャンクメールが減らないのだろうとぼんやり思った。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月18日 (金)

キンケシ復活

子供の頃、沢山集めたキン肉マン消しゴム通称キンケシですが、復活のようです。

今年、キン肉マン生誕29周年の毎月29日が金曜日がキン肉まんの日と昨年、定められましたが、今年の2月29日が最初のキン肉マンの日だそうです。

子供の頃、お小遣いをすべてキンケシに費やしていたのを未だに忘れていません(いつの間にかすべて捨てられてしまった?ようですが)

今度は、欲しいところをぐっと我慢?して見ているだけにします。

だけどバンダイから発売という事なので、かなり期待出来そうな感じなのです。

ガチャポンで2個入り100円全20種類で3色パターンで僕的には、超人師弟コンビ(ロビンマスクとウォーズマン)とか欲しい・・・・・。

非常に我慢出来ないかも???

バンダイのページはこちら

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月17日 (木)

東京も初雪

P1000049_2
今朝は東京も初雪の様子。

どうりで今週は、寒い筈です、風邪引かないように気をつけましょう。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月16日 (水)

ガソリン値下げがんばれ

民主党がガソリン値下げを公約にがんばっているようです。

でも、民主党が政権取ったら舵取りなんて無理でしょうけど。

先日、ガソリン25円値下げの書き込みしましたが、超借金大国である日本国は、本当に必要な税金と適正な税収に見合った、年度予算を正しく立てなければ政治家は誰も思わないのでしょうか?

人の国に寄付や援助する余裕なんか、とうの昔に無いのにここら辺で村八分になってでも立て直さないといけない。

せめて次の世代がまともに暮らせる世の中でいる様に。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年1月15日 (火)

スロープは何故ドーナツ?

P1000048
駐車場のスロープは、何故ドーナツ?

土木工事している友人に聞いても、昔からこれだからとか返事ないし。

黒色のドーナッツ状のゴムで跡を付けているのは知っているのですが、工法の名前を誰か教えてください。

素朴な疑問なのですが、頭から離れない今日この頃です。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年1月14日 (月)

ガソリン税見直し今回こそ!

そもそも車に乗り始めた頃から、ガソリン代は高すぎると思っていましたが、20年近くたった今も変わらず(消費税が上乗せされてより高い)、払わされている今日この頃ですが

そもそもガソリン税は、1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立して設けられた税金です。

30年以上もひたすら延長された暫定措置を今期でやめて欲しいと思うのは消費側の僕らとしては切実な思いだと思う。

単純に1リットル辺り約25円下がれば、一回の給油毎に1000円以上の差額が出るのでむしろ気分的には、ガソリンを多く使うので残りの税金(消費税や地方道路税)で賄えないのだろうか?

今回は、環境やガソリン枯渇問題は触れていませんが、その辺は、より環境に良い燃費の良い車を使用する様に僕らがすれば良い。

去年の暮れ頃から賑わっているこの話題も今年の3月一杯で期限切れなので、より消費側に納得出来る形で方向性を示して欲しいです。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月13日 (日)

マッハGOGOGO?

あのマッハGoGoGoの実写版が製作されているそうです。

168534_2

ハリウッド製実写アクション映画『スピード・レーサー』で東京オートサロンにも展示される。

だけどハリウッド製実写アクション映画になるとアメリカ人受けするように物語が変わっちゃうのであんまり嬉しくない。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月12日 (土)

折角の休みなのに

折角の3連休の始まりなのに鼻かぜ気味です。

僕の寝ている部屋の隙間風が意外にすごくて風邪を引いたらしい。

それにしても今年はすごい寒いね。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月11日 (金)

東京タワー

P1000043_2
東京タワーの待受用画像撮りました。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月10日 (木)

本日は神田明神

P1000041
本日は御茶ノ水の神田明神へ安全祈願に行ってきました。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 9日 (水)

安全て難しいよね。

安全て難しいと思う今日この頃ですが、TDL(東京ディズニーランド)のパレードで事故があったのは有名なお話です。

今まで無事故でいたほうが奇跡的な事だと僕は、思います。

安全て一口に言いますが、場所の安全、使用する工具・施設の安全点検、働くスタッフの安全に対する意識、そして予測できないその他観光客の安全確保・・・・等

考え出したら、非常に難しい算数が安全に対してあるのです。

車だって自分だけ、慎重に運転していても貰い事故で怪我する事だって沢山ありますしね。

怪我してから日頃の行いが悪いとか他人に言われたりして、ほんの一瞬の判断違いと偶然の重なりから起こる現象が事故だと僕は思います。

やはり「注意一秒・怪我一生」を心に刻んで日々仕事に励まないと再認識したニュースでした。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 8日 (火)

交通安全の御札

P1000040

昨日に引き続きですが、交通安全の有り難い御札です。

きっと不動明王の御加護で交通事故なんか無縁そうです。

今年も無事故無違反の年でありますように。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 7日 (月)

仕事初め

P1000039_2
仕事初めで安全祈願に成田山新勝寺(千葉県成田市)へ行ってきました。

初めて京成ライナーに乗りまして、電車で初めて酔いました?

もちろん有り難い御護摩に参列してきました。

会社なので安全祈願(商売繁昌・事業繁栄・交通安全等)です。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 6日 (日)

飲酒運転やめようね。

自動車ネタを探していたらすごい記事を見つけましたので紹介します。

中日新聞の記事によると「愛知県一宮市で昨年10月、飲み会帰りで乗用車に6人乗りしていた20代の男女が摘発され、道交法違反で計140万円の罰金を科されていた」らしいのです。

「昨秋の道交法改正で、酒気帯び運転を知りながら同乗した人に対して最高30万円の罰金刑が導入されたため高額となった。県警交通指導課は「車1台で100万円を超える罰金は、非常に珍しい」と話している。罰金の内訳は▽運転手=30万円▽運転手に車を貸した同乗者=30万円▽他の同乗者4人=各20万円。」

飲酒運転、1回で100万円オーバーなんて恐ろしい世の中ですね。

僕は、飲むのも食べるのも底なしなのですが、東京都内育ちなので、車を使ってまで飲み会とか考え付きませんが、地方に出張中とか車が無いと移動しきれない時とかは、いつも代行をお願いしていました。(面倒くさいと車中で朝まで寝てしまう事もあり)

やはり「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」って標語は正しいですね。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 5日 (土)

次世代DVDはBDに決まり!

次世代DVDの主権争いほぼ決着がつきそうです。

僕が若い頃は、ビデオ規格でVHSとベータの争いが激しくて我が家にも一時期両方のデッキがあった苦い思い出がありましたが

ワーナーがソフトを後押しする、次世代DVDの規格もどうやらBD(Blu-ray Disc)に決まりそうです。

ですが、HD DVD側の東芝も簡単には、諦めないから多少は、善戦するでしょうけど、ベータの再来?確実そうなので我が家は、しばらく購入しないで傍観します。

どうせフルHDで見るような環境やソフトが見当たらないので地デジと同じでまだ不要です。

もっと手軽に買える位に安いのが出るのを楽しみにしています。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 4日 (金)

パリダカ中止だと!

毎年、楽しみにしている正月のレースが中止らしいです。

もちろん「パリダカ」の事ですが、現地の治安が悪すぎの為、今回は中止と発表されようです。

パジェロの活躍やバイク部門とかバイオエタノールの片山右京さんの活躍を見たかったのに、明日からの楽しみが半減しちゃいます。

僕の今週末の楽しみを返せ!

一部コースを飛ばしてもレース開催してください。(今年の最初のお願い)。

中止ニュースの報道は時事ニュースを参考に。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 3日 (木)

初詣?

P1000195
初詣に行ってきました。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 2日 (水)

紅白どう思います。

昨年の紅白は、ピンポイントで見ましたが、そろそろ違う方向にする必要があるみたいに感じました。

なんだか色々な世代に媚を売る為に、無理に若い子を出していましたが、あれは不要だと実感しましたね、やはり同じく長寿番組の水戸黄門とかのように先が分かっていても見てしまう安心感のある歌合戦に戻ったほうが良いと思いました。

高年齢化が進む日本なのだから原点回帰が正しい感じがしたし、お正月で集まった親達の年代には昔の方が面白かったと話が盛り上がっていました。

視聴率なんか気にしないで、独自路線でいけば高視聴率取れると思います。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 1日 (火)

今年も洗車とカスタマイズにがんばります。

新年あけましておめでとうございます。

このブログに立ち寄って下さった皆さんに今年1年間良い事がありますように!

Dex2008_t0300

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »