バッテリー交換しました。
本日は、バッテリー交換を行ないました。
バッテリーを物色しようとスーパーオートバックスへドライブがてら東雲まで
本当は、SA市川の方が近いのですが、嫁の買い物があるので馴染みのSA東京ベイ東雲にて探す事にしました。
バッテリーは現在使用しているのが「40B19R」です。
オートバックス特製?だと販売価格は、7,980円・・・・。
ちなみに多分、標準は「38B19R」それだと5,980円なのですが。
2,000円の差は、それなりにありますので、毎日乗るなら「38B19R」でも良いのですが週末ばかりで、どちらかと言うと夕方からの走行が多いので「40B19R」をチョイスしました。
本当は、もう一つ上の「44B19R」とか、エンジンスペースに余裕があるのでサイズが大きい「40B24R」とかもありだったのですが、次回のお楽しみに取って置きます。
バッテリーの廃棄が面倒なので、購入直後のオートバックスの駐車場で交換しました。(引き取ってくれます。)
まあ僕みたいに、低圧電気特別教育の講師の免許(1日講習で誰でも貰えます。)を持っているのでバッテリー交換も問題なし(労働安全衛生法上は必要)ですが、無くても交換していました・・・・?
トリビアとして、
ちなみに12vなら余程条件が悪くない限り死ぬ事はありませんが200v級のプリウスだと素手では致命傷もありえます。
講習では、死の危険性は42v以上と言われています。(語呂合わせで「しにボルト」と覚えて下さい。)
※外す時は、マイナスを最初に取り外してからプラス側と固定バンドを
※取り付ける時は、固定してからプラス側を付けてマイナスを後に付けます。
もちろんオドメーターやナビの設定が初期化されるので、エンジン掛けながらの人もいますが、もしもの時を考えると僕には無理です。
感電には注意して交換してください。
| 固定リンク
「カスタマイズ」カテゴリの記事
- 次の千キロへ(2023.05.25)
- 洗車にはあのタオルが良いね。(2023.05.24)
- 満タン給油(2023.05.19)
- 足元照明のカスタマイズ(2023.05.09)
- カスタマイズ第何弾かな?(2023.05.08)
コメント
バッテリー交換ご苦労様です。
私の友人で同じ形のノアに乗っている人は、電装品対応で24Rを載せていますので大容量可能ですね。
あと、アーシングが放電原因かも知れませんよ。
投稿: ガテンくん | 2007年12月19日 (水) 08時56分