素朴な疑問
先ほど、色々な記事や事件を読んでいたら、「軽自動車だから軽油を給油」とかいうコメントを読みました。
ガソリンが高値すぎてセルフ初心者の人たちが「安いから」とか「軽自動車だから」とか「今まで入れていた金額に近いから」とかの理由でガソリン車に軽油を入れてまともに走れなくてJAFを呼ぶトラブルが多くなったそうです。
ガソリン車に軽油を入れるとガソリン残量により黒煙を吐いてなんとか走る場合とエンジンがまともにかからなくなります、エンジンが壊れるほどの被害はないでしょうが燃料の取り出しとかエンジン整備でそれなりの請求される自己責任による人災です。
JAFのトラブル時対応方法を参考にしてください。
セルフに行く時は最低でも、ガソリンコックの側と種類ぐらいは自覚がないといけないという最低限の知識すらやばいのでしょうか、僕には想像できないドライバーが結構存在するらしいのです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暇なので首都高ドライブしました。(2023.09.02)
- 暇つぶしドライブ(2023.08.06)
- 新春の安全祈願(2023.01.11)
- ノア号とお別れ近し( ;∀;)(2022.12.08)
- 秋空の朝はドライブ(2022.11.13)
コメント