デイライトどうですか?
一応純正のON/OFFスイッチが付いていますのでT・P・Oを考えて点けたり・消したりしているのですが、時々接触不良で点かない時があるので夕方に調整してみました。
原因は、室内にあるヒューズBOXに割り込みで電源を取っているのですが、取り出している配線の場所が良くないみたいなので、再度割り込み金物を交換して確実に取り付け直しました。
中央がスイッチでオンぴかタイプなので状態確認が確実です。
(スイッチがONでもライトが付かなければ手元スイッチも光りませんよ)
ちなみにLEDは、ミラリード製のBS-120ブルーなのですが廃盤みたいです。
片側10灯の2段なので20灯はかなり強烈ですよ。
夕方ですが、かなり目立つようです。
その後に近くの駐車場(ちょっと薄暗い)で写真を写しましたが非常に目障り感が満点です、夜間点けていると前の車に嫌がられている様な感じがします。
本体の固定方法は、ナンバーの左右振り分けでバンパーに附属の両面テープとステンのスクリューネジで確実に着けています。
| 固定リンク
「カスタマイズ」カテゴリの記事
- 満タン給油(2023.05.28)
- 次の千キロへ(2023.05.25)
- 洗車にはあのタオルが良いね。(2023.05.24)
- 満タン給油(2023.05.19)
- 足元照明のカスタマイズ(2023.05.09)
コメント