« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月の34件の記事

2007年8月31日 (金)

どうです。ヱヴァンゲリヲン

もうじきヱヴァンゲリヲン公開ですね。

ちょっと・・・

すごく気になります。

公式ページのリンクです。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年8月30日 (木)

LED系のいじりネタ

たまには、カスタマイズでお勧めのページを紹介します。

LEDいじりネタはやはり”エーモン工業”かな。

定期的に面白いLEDを使ったネタを更新していますので、手作りでカスタマイズを進めたい(材料費+α)人にお勧めです。

クルマいじりのネタ帖を参考にすればオリジナルのライトアップが出来ます。

是非、参考にして見てね。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月29日 (水)

今日はもつ鍋

今日はもつ鍋を有楽町(銀座の不二家ビル)でご馳走になりました。

P1000116_2
塩味のモツ鍋をたらふく食べたのでしばらくは質素にしないと栄養つきすぎかな。

大勢でかなり飲み食いしたけど5,000円ぐらいでした。

博多もつ鍋黒田さんのホーム

すごく落ち着いていて眺めも良くおいしいお酒も種類があるので、デートには最適かな。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月28日 (火)

もう夏も終盤?

夕方に雨も降って、セミの鳴き声も少なくなってきたようなので、夏も終盤ですかね?

セミといえば、アブラゼミで1世代だいたい7年前後だといわれています。

ちなみに我が家の次男と今年のアブラゼミはだいたい同級生かもと本人に話したら、土の中にずーっとじゃやだねと返答されました。

我が家の子供達は、虫取りをしないのは、最近の都会っこだからでしょうか?

僕の子供の頃は、一日中虫取りかプールしか頭に無かったのにと自分の”ぼく夏”を思い出しながらしんみりとビールでも飲んで今日は寝ます。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月27日 (月)

デイライトどうですか?

僕のノアには、青色LED製のデイライトを付けています。

一応純正のON/OFFスイッチが付いていますのでT・P・Oを考えて点けたり・消したりしているのですが、時々接触不良で点かない時があるので夕方に調整してみました。

原因は、室内にあるヒューズBOXに割り込みで電源を取っているのですが、取り出している配線の場所が良くないみたいなので、再度割り込み金物を交換して確実に取り付け直しました。

07082603_2

中央がスイッチでオンぴかタイプなので状態確認が確実です。

(スイッチがONでもライトが付かなければ手元スイッチも光りませんよ)

ちなみにLEDは、ミラリード製のBS-120ブルーなのですが廃盤みたいです。

片側10灯の2段なので20灯はかなり強烈ですよ。

07082601

夕方ですが、かなり目立つようです。

07082602

その後に近くの駐車場(ちょっと薄暗い)で写真を写しましたが非常に目障り感が満点です、夜間点けていると前の車に嫌がられている様な感じがします。

本体の固定方法は、ナンバーの左右振り分けでバンパーに附属の両面テープとステンのスクリューネジで確実に着けています。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月26日 (日)

残暑厳しすぎ?

今日も東京は暑すぎです。
カスタマイズしようと思っていたけど、熱中症になりそうです。
夕方まで涼しそうな場所へ待避します。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月25日 (土)

Edyがローソンで使える!

僕がお買い物にフル活用している携帯Edy君ですがついにローソンもOKになっていく様です。

詳しくはEdyの告知を参考にしてください。

僕的には、コンビニの利用率としては、ファミマが40%、ampmが20%、セブンが15%、サンクスが10%でローソンは10%、その他5%の割合なのです。

利用範囲内にある店舗の数が影響ありますのでこんな感じで利用しています。

本当の所は、セブンのおにぎりが好きで店舗数も多いのですが、Nanacoは欲しくないし、仕事の合間は小銭を増やしたくないのでEdyが使えるお店を選んでいます。(仕事での外出時も同様)

今の所、携帯の機種変更は少し先(905i待ち)の予定なので構いませんが、Edyやデータの引越しがちょっと面倒なので改善して欲しいな。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月24日 (金)

ランチは、まぐろ

P1000109
本日は、給料日なのでたまには外食です。

会社から程近い隠れ家的なお店に行きました。

”まぐろ・旬菜 築地 傳(DEN)”です。

うわさでは、築地の魚河岸、まぐろ仲買人の息子さんが経営していると聞いた事がありますが本当でしょうか?

ちなみにこのお店の場所は、その昔(新入社員の頃)古い民家だった様な記憶があるんだけど?店舗用にリフォームしたのかも?

まぐろの美味しいお店が近くにあるとの後輩社員からの情報通り12時に行った時には、限定丼(10食/日)は完売でしたので、おすすめ丼定食1200円を上司にご馳走になりました。

2Fの堀コタツ席で日本家屋の古材を上手に使い雰囲気120%です。

味は、とても新鮮なまぐろ(大トロ・中トロ・中落ち等)を使いとても美味しかったので次回は一人で格安の炙り丼を食べたいな。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月23日 (木)

飛行船

昨日の昼間に遭遇した飛行船に興味がありましたので探しました。

日本飛行船という会社の物らしいです。

たしかに、機体の横側に”FLY WITH ME!”と書いてありました。

ホームに記載されている運行情報だと22日に都内上空を飛行していたとの事です。

ちなみに、座席は、12席のようですが、1フライトでおいくらなのでしょうか?

すごーーーく乗ってみたいですね。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月22日 (水)

飛行船?

P1000108
東京上空をゆったりと飛んでいました。
すごく涼しそうです。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Rolly(ローリー)??

Sonyの隠し玉である、”ローリー”ですが色々情報を検索で探してますが未確認?物体みたいです。

打倒ipodだとか回転・回る?とか卵型とか小さい物とかいう事を憶測で情報が飛び交っています。

すごく興味はありますが、日本人というかアジア系の得意技である究極の物まね、本物よりも本物な商品を生み出す民族なので、基本路線は、ipodの進化系か究極のウオークマンの発展系や複合オールマイティ品かだと思われます。

僕的な予想としては、”しずく”や音符(おたまじゃくし)のような端正な流線型の本体にワイヤレスで軽い耳栓(究極的な補聴器?)デバイスタイプが理想なのですがどうでしょうか?

誰か本当の所教えて下さい。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年8月21日 (火)

暑すぎ?

今日も東京は暑すぎでした。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月20日 (月)

Rolly(ローリー)とは?

ネットを観ていたらSonyから新しい音楽プレーヤーの紹介記事がありましたので書き込みいたします。

今秋発売される新しいスタイルの携帯音楽プレーヤーらしいのですが、まだ実態は紹介されていませんが、かなりの確立で革新的な物になる予感がします。

Rollyとは、音楽の『新しいリスニング・スタイル』を提案する「サウンドエンターテインメントプレーヤー」との事。

ITmediaの紹介ページを参考にください。

徐々に公開されて行くようですが、ipodを超える商品になりそうで十分期待したいです。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年8月19日 (日)

秋田旅行での燃費検証

今日も東京は、暑い一日でした。

明日からは、普通の日常サイクルに戻ると思うとちょっと残念です。

今回の秋田旅行での燃費を検証してみました。

僕のノアは、平成11年式のGF-SR40G(2WD)なのですが、カタログ値を調べると11.6km/Lとの事です。

今回の総走行距離は、1430kmでした。

しかし、東京に着いてからは給油していませんの最後に給油した時までの計算で算出します。

走行距離1197kmでトータル105.2L給油していますので、燃費は11.4km/Lになります。

8年落ちの1BOXのノア君に我が家は4人家族(常にエアコン使用)走行での燃費としては、120点の出来ではないでしょうか?

一応全工程僕が運転していて、燃費マネージャーを確認しながらの走行でしたが、東北道でも下道でも流れに十分乗った走りだったので予想(10km/L以下)以上です。

もしかして、ヤフオクでその昔購入した、オカルトっぽいアーシングセットが予想以上に効果が出ているのかも知れません。

07081201

出発前の整備時にアーシングポイントをすべてブラッシングして再取付けしました。

総評ですが、このガソリン高騰時にしては最新型のノアにもせまる燃費を記録出来てちょっと満足でした。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月18日 (土)

さっき着きました。

P1000107_2
やはり下道をひた走り、途中の買い物休憩が多くて次の日(am2:30)になってしまいました。

写真は、仙台周辺で夕食(大衆食堂)を食べたお店(半田屋)に飾ってあった1Kgチキンカツカレーです。
もちろん僕は、普通のカレーとおかずを数品食べました。

非常に安くて量は沢山あるし24hなのですが・・・・・、学生時代を思い出しました。

仙台のメインストリートを走っていると必ず見つかりますので、チャレンジしてみて下さい。
夕食後は、諦めて高速に乗りましたが、雨渋滞と家族の休憩で予定時間を大幅にオーバーしました。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月17日 (金)

今日東京に戻ります。?

今日は、東京に戻ります。

下道を出来るだけ使いながらなので多分、今日中には東京に戻れるかな?

秋田は、朝からシトシト雨です。

ノア君は、快調に走行中です。

P1000103 給油直前の燃料計です。

下道でも渋滞しないのでガソリン残量10Lでも約500km走っていました。

2枚目の写真は、ガソリン給油後50km程走行した頃取った写真です。

P1000106

しばらくの間平均燃費が18.0km/Lを表示していました。

左側は、アクセルオフの慣性状態なので99.9km/L表示になっていますが、通常走行時は、目安で平均燃費が分かる様になっています。

僕の使用している燃費計は、テクトム製の燃費マネージャーFCM-2000A2です。

現在は、さらに改良されたみたいでFCM-2000W になっていました。

基本性能は、同じで対応車種と表示内容が増えたようで気になる方は、チェックして見てください。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月16日 (木)

おにやんま

P1000095
おにやんまです。
虫かごが無いので捕まえていませんが沢山おにやんまが飛んでます。
秋田は、のどかでゆったりとしていていいとこです。

ちなみに、夜、街灯がある所を歩いていたら、カブトムシを捕まえました。

子供達に見せてあげてから、もちろん逃がしました。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月15日 (水)

ババヘラ食べました。

近くのスーパーで買い物時にババヘラを食べました。

P1000098
紅白のアイスでおばちゃんがヘラで盛り付けてくれます。

P1000099
値段は150円ですが暑さと美味しさに勝てないのでしっかりと食べました。
3年ぶりだったのでちょっと感動かな(^o^)v

ババヘラアイスを詳しく知りたい方は、リンク先をクリックしてね。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月14日 (火)

2日目は海です

P1000091
今日は、海に来ています、車で30分程離れた本荘海水浴場です。
楽しみは秋田名物ババヘラが食べたいな。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月13日 (月)

やっと着きました。

ようやく着きました、なんとか今日中です、自宅から約650Km程走りました、
秋田はすごく遠いけど、星がたくさん満天の星を少し見てから寝ます。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まだ国見です。

P1000089
300Km程走りましたが、まだ国見SAです。
今のところ渋滞にも巻き込まれてないけど、今日中に到着できるかすごく心配です。
ノア君の燃費計は今のところ10Km/Lをキープ中です。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月12日 (日)

エンジンルーム点検

明日から嫁の友人夫妻の旦那さんの実家帰郷に同行させてもらいます。

行程自体は車2台で旦那さんの実家を目指して、ちゃっかり家族で離れに泊めさせてもらう予定です。(13日出発で16か17日戻りかな)

旦那さんの実家は秋田県なので久々の長距離走行になるのでノア君のエンジンルームの再点検をしました。

07081201

各種液体の液量チェックとエンジン周りの汚れをウエスでふき取り、不審な液漏れ等をチェックし、アーシングの接点やボルトの締め具合等を30分程度かけてチェックしました。

特に問題点は無く、500km超の走行でもまだまだ十分に行けそうです。

ですが、我が家のノア君も7万キロを超えていますので、無理せずに遊びに行って来ます。(もしもの場合は、#8139という強い味方がいますので問題なし)

面白いネタがありましたら、携帯で更新させていただきます。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月11日 (土)

小説読みました。

小説読みました。

P1000087_2

新刊なので駅前の本屋に数冊おいてありました。

税込み540円ですが、一本の映画を観た後のように充実感があり得した気分でした。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月10日 (金)

小説が読みたいな

僕の趣味の一つで読書が好きなのですが、その中でも学生時代から欠かさず読んでいる作家が何人かいます。

片岡義男さん、大藪春彦さん、泉優二さん、喜多嶋隆さん、大沢在昌さん、今は亡き竹島将さん・・・・等どちらかと言うとある程度バイクや海好きなら知っている作家さんが多いのです。

その中でも喜多嶋隆さんの小説は今でもきっちりと保管させてもらっていますが最近、本屋の状況からか新刊時に取得しないと在庫が無い店舗ばかりでいつも探し回る事が多々あります。

僕の場合は、ハードブックでは買わないので、喜多嶋隆さんの本は、たいがい角川か光文社なのですが、なかなか見つからないのです。

ですが、最近はamazonを利用しているので簡単に手に入る様になりかなり得した気分です。

ちなみに最新刊は光文社より君を探してノース・ショア”というCFギャングシリーズなのですごく楽しみなのです。

よろしければ僕の左側のリンクより覗いて見てください。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 9日 (木)

講習会も後半です。

講習会も本日を入れてあと2日です。

あまりにも規則正しい生活にちょっと太ったかも。

今回の講習を習得するとトレーナーの資格が貰えます(詳しくはその内紹介する予定)

人前で講義をする実習を行なっていますが考えている内容の半分もしゃべりきれない事を実感している所です。

明日自宅に戻ったら久しぶりに洗車でもして頭をリフレッシュさせたいですね。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 8日 (水)

真理さんがんばれ!

あいかわらず、講習中なので勉強と3食の食事及び夜のネットサーフィンが日課なのですが、心のmiss,DJである飯島真理さんがもらい事故に合ったという内容を自身のページでチェックしました。

現在ロス在住の真理さんは、今月の19(日)に渋谷でライブがある大事な調整時期なのにデビュー当時からのファンの一人としてとても心配です。

どうぞがんばってライブして欲しいです。

交通事故ほど、どんなに自分で注意して安全運転していても心無い加害者の為に幸せを壊されるかは、味わった人達にしか理解されない事なのかも!

幸い僕自身は、人生に重大な影響のある事故の当事者になった事が無いので

(若い頃に親しい友人を亡くした事はありますが、そのせいで2輪を降りました)

今まで何事もなく生き延びていますが。

僕としては、被害者にも加害者にもならないように注意する事、意外手立てはないのでしょうか?

本日の最後にGAMBARE!真理さん。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 7日 (火)

エヴァンゲリヲンどうなの

ただいま研修中なので外出出来ませんので、ネット情報を載せます。

僕自身は、マクロス世代なのですが、ネット歴が20年を越えていますのでエヴァンゲリオンもチェックしていました。

今年12年目?のエヴァンゲリオンも新しい展開になりヱヴァンゲリヲンと名称も本来の形に変更されて今年の9月には劇場版4部作の第1弾である、序章が公開されます。

取り敢えずは、今までの再構築版との事なのでどの程度本質に近づいているのか楽しみな一人です。(過去の映画版では何度も肩透かしを食らった口ですので)

エヴァ好きのマクロス世代ですが、残念ながら強度のアニオタではありませんので映画はまとめてDVD版まで待っちゃうかもね。

劇場版の宇多田ヒカルの歌はとりあえず携帯の着うたにしています。

エヴァが理解出来ない人や忘れている人達向けにバンダイチャンネルで特集されています。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 6日 (月)

講習会も楽しい?

本日から講習会に来ています。

今回の講習は、泊り込みで4泊5日間ですので内容もすごく濃いです。

このブログも研修所の個室で書き込みしています。

たまには、規則正しい集団生活も新鮮でいいかもね。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 5日 (日)

お知らせ?

今週は、週明けより週末まで泊り込みで講習会に行ってきますので、ブログ更新は出来ないかも知れません。

ちなみに週末から会社も夏休みだし、今週・来週の2週間程度は更新が進まないかも知れませんがご了承ください。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

江戸川花火大会

今年も花火大会を見ました。

風が強すぎて音と花火の上がりぐらいがすごく違和感があってちょっと残念でしたが、綺麗で風流を十分感じました。

あいにく写真は、取ったのですが、見れる程の物が残らなくてピンボケと光量不足で失敗でした、デジカメの不調みたいです。

記憶にインプットしてあるので十分ですが、しばらく経てばプロの撮影した花火がUPされるのでOKかな。

花火大会を開催すると、マナーが悪い(頭の弱い?)若者が路上に沢山のゴミを捨てていくので帰宅する時の帰り道で腹が立つのはやはり年を食ったせいでしょうか?

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 4日 (土)

夏休みは無計画?

僕の家では、今年の夏休みほとんど無計画です。

僕も嫁も東京生まれの東京育ちで帰郷とか言っても城東地区から城北地区(この表現が理解出来る人は十分に中年だと思います)に都内を移動するだけなので面白みに欠けます。

だからといってこの時期に計画しても夏休み物価になっていてどこでも高いし混んでいるのであまり好きではないのです。

そういえば、ガソリンも今月に入ってから軒並み5円近く上がってしまいドライブも封印中だしーーーーーね。

しょうがないので近場でバーベQと虫取りでもして子供達には誤魔化そうと思っています。

ちなみに虫取りはまだまだ長男君には負けていませんよ、セミなら網なしでも捕まえられます。(ちょっと自慢)

エーモンのページでも見てカスタマイズネタでもチャレンジしてみるかも?

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 3日 (金)

無事取得完了!

前回同様に無事取得完了しました。
今週の火曜日にテストしたのに金曜日には資格証が届くなんてオドロキです。
P1000086

まったく同じ紙に印刷しているし、同じ写真で同時期に申し込みしたのでうり双子ってやつですね。

記念に写真撮りました、イマイチ感が全開ですが、れっきとした作業主任者証です有効期限は無いのでほほ一生物ですよ

まあまあうれしいですね。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 2日 (木)

がんばれドコモ

今回も携帯ネタなのですが、最近あう(au)に負けっぱなしだったドコモも割引を前面に勝負姿勢ですね。

僕は、auやソフトバンクの基本料金形態が理解できないので最近はずーっとドコモを使っています。(実際はどんな田舎でも電波があるからですが)

ソフトバンクの料金なんてどう見ても”ぎられている”としか思えないマジックみたいだしauも試算したら現状より2割ぐらい上がるのでMNP後も現状維持でした。

今回の発表でauに負けないように”ひとりでも割50”(+ファミ割50)が始まるようだしこのままauがもっと挑発的な割引プランを出してくれれば後だしじゃんけんの得意なドコモももっとがんばってくれると信じているのですが?

僕のようにキャリア変更慎重派としては2年間ぐらいドコモ(どこのキャリアでも携帯本体の大きな違いなんかないから)で満足出来そうなのでもっと料金値下げ対決をやって欲しいですね。

各社の割引の広報リンク先です。

ドコモひとりでも割り50auだれでも割どちらも2年間契約が条件です。

そういえば、ドコモの秋冬モデルの905iでは、全機種GPSとワンセグ付き(俗に全部入り)みたいなので、もうしばらく携帯の買い替えは待とう思います。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年8月 1日 (水)

やっぱりドコモかな

昨日は、無事に講習会及び効果テストは多分ばっちりだと思います。

テストは今回も何度も見直して10分で提出して会場を後にしました。

会社に戻る前に最寄のJRの駅前にあるドコモショップにて、携帯電話のバッテリー上がりが酷いので見てもらう事にしました。

前回のP901isの時も10ヶ月でバッテリーパックが膨れてしまい充電がいまいちだった時と同じ現象です、その時も特に問題なく無料で新品のバッテリーと交換してくれました。

今回は、受付でバッテリーがすぐ上がるので見て欲しいと伝えると故障受付で対応してくれました。

一応僕の顧客データーを用紙に書き込むと新品のバッテリーパックを簡単な説明と共に交換してくれてすごく得した気分でした。(駄目ならポイントで交換してもらう予定でした)

やはり顧客離れが激しいのでサービスで引き止めようとしているのかも!

ドコモのひとりでも割りとかに期待しています。

クリックしてね。Banner_03_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »