« やっと洗車に行きました。 | トップページ | 青空文庫を知っていますか? »

2007年7月 2日 (月)

バッテリー上がりの原因を考える

予定通り僕が、洗車をすると数日以内に雨が降ると廻りの人々に言われ続けてきましたが、本日も東京は雨が降りました。

負け惜しみではありませんが、雨が降る前に洗車するのがポリシーですので今回もOKかな。

話は変わりますが、先日のバッテリー上がりの原因を色々考えたら、いくつか思い当たるふしが出てきました。

エンジンスターターの威嚇兼用の赤く光るアンテナ(一応LED)とかアーシングの青く光る(一応LED)強化装置?とか。

もしかしたら、両方やめればバッテリーの消耗も抑えられるのかはテスターでも当ててみないといけませんが、かなり怪しいと友人に助言されました。

ちなみにエンジンスターターはコムテック製のA-93なのですが外したくないので我慢かな?

今のところ活躍しているのか怪しめなソーラー充電器 I-15の活躍を期待してみます。

クリックしてね。Banner_03_2

|

« やっと洗車に行きました。 | トップページ | 青空文庫を知っていますか? »

カスタマイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バッテリー上がりの原因を考える:

« やっと洗車に行きました。 | トップページ | 青空文庫を知っていますか? »