« バックモニター取付け3 | トップページ | プログのデザイン変更 »

2007年6月 3日 (日)

ステッカーを剥がそう!

本日は、天気も良くて洗車日和だと予定していたら、熱過ぎるのと出かける予定があったので古いステッカーを剥がすだけで出かける時間になってしまいました。

バックドアに貼ってある擦れてしまった、ステッカーを剥がす作業を書きます。

ちょっと昔にスノーブランドのkissmarkの販売促進用ステッカーを貰い、バックドアの中心に貼っていましたが、最近、風化してしまい擦れてきたので剥がす事にしました。

07060201a

唇とkの文字が欠けている状態です。

07060204

Holtsのステッカーはがしを使用します。(これまで何度かお世話になっています。)

07060205

説明図通り作業すれば簡単に剥がれます!?

30分ぐらい剥がし剤を塗っては擦り、塗っては擦りで、格闘していましたが、最後の方は、天然リムーバーを駆使して削り取ってしまいました。

07060210

剥がした後にもう一度液剤を塗って糊分を綺麗に取り除いて終了です。

07060207

仕上がりは、キズひとつ無くとても綺麗な感じですが、今回の反省点として

1.附属の剥がしヘラを無くしているので、余計に時間が掛かってしまった。

2.天然リムーバーを出してしまったので親指が少し痛い。

3.風化する前に剥がせばもっと楽だった感じがする。

以上3点です。

専用品以外の金属製のヘラ等はキズを付ける可能性があるので使用しないでください。

クリックしてね。Banner_03_2

|

« バックモニター取付け3 | トップページ | プログのデザイン変更 »

カスタマイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ステッカーを剥がそう!:

» ビキニ [マイクロビキニ]
ビキニビキニといっても、ビキニに使われている布の面積や露出の程度もさまざまであり、ハイレグビキニと呼ばれる大腿部を広く露出させたデザインのものや、Tバックビキニのように臀部を露出させるものなど、あるいは極端に小さなビキニなど、そのビキニデザインは千差万別であって、ビキニラインの範囲を解剖学的に一律の定義をあてはめることは難しい。ビキニラインの陰毛を取り除くビキニライン脱毛方法は、他の脱毛部分と同様に剃毛、除毛、および各種の脱毛法による。簡単なものは自分自身で実施することができ...... [続きを読む]

受信: 2007年7月12日 (木) 05時07分

« バックモニター取付け3 | トップページ | プログのデザイン変更 »