« 雨の日曜日 | トップページ | 昨日は雨に降られて・・・ »

2007年5月 9日 (水)

レーダー探知機取り付け工夫

仕事が忙しくて車に乗れませんが、

カスタマイズの話です。

僕は、昔から車をいじるときは、出来るだけ目立たない取付けを心がけています。

後付け商品だと、なんとなく浮いた存在に成り易いので出来るだけ、ビルトインぽいのを理想として、取付けます。

その中でも一番はまったのは、レーダー探知機の取付けです。

P5040006

元は、外気温度計と時計が付いていたのを外して、セルスター製の分離型レーダーAR-60SEをそれっぽく付けました。

オーディオパネルの中側で、バランスよく付いている写真もUPします。

P5040014

左右の吹き出し口の青色LEDはご愛嬌ですが、夜間は結構な雰囲気を醸し出しています。

ちなみに写真はありませんが、GPS本体は、ミラーの裏側に取付けてあり抜群の精度で、120%活躍していますのでゴールド免許維持中です(*_*)。

クリックしてね。Banner_03_2

| |

« 雨の日曜日 | トップページ | 昨日は雨に降られて・・・ »

カスタマイズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レーダー探知機取り付け工夫:

« 雨の日曜日 | トップページ | 昨日は雨に降られて・・・ »